研究者
J-GLOBAL ID:200901052640294793
更新日: 2025年04月02日 中道 圭人
ナカミチ ケイト | Nakamichi Keito
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (2件):
教育心理学
, 子ども学、保育学
研究キーワード (22件):
発達心理学
, 認知発達
, 幼児
, 就学前児
, 児童
, 思考
, 推論
, 演繹推論
, 条件推論
, 反事実的思考
, 反実仮想
, 自己制御
, 実行機能
, 情動制御
, 社会情動的能力
, 仲間関係
, 社会的行動
, 感情推測
, 親子関係
, 養育態度
, 学校適応
, 学業達成
競争的資金等の研究課題 (17件): - 2024 - 2027 知的ギフテッドの就学/修学サポートブック開発(日本版/国際版)のための挑戦的研究
- 2022 - 2026 幼児期の創造的思考に及ぼすふり遊び・社会情動的能力の影響に関する学際的実証研究
- 2024 - 2025 幼児期のニュメラシーを育む養育者・家庭環境要因の解明
- 2021 - 2024 インクルーシブ教育理論から優秀児の教育的支援を展望する萌芽的研究
- 2021 - 2023 「心理学・精神科学のデジタルメンタルヘルス研究拠点(心理精神科学)」プログラム
- 2019 - 2022 神経発達症への包括的社会脳育成プログラム開発ならびに教員養成
- 2019 - 2022 幼児期のメンタル・タイムトラベルの発達:反事実的思考と未来思考
- 2019 - 2020 幼児期の自己制御が学齢期の学業的・社会的適応に及ぼす影響
- 2016 - 2020 リスクコミュニケーションによる教員/児童生徒/保護者の協働で学校リスクを低減する
- 2019 - 2020 保育環境,家庭環境が1・2歳児の社会-情動的能力に及ぼす影響
- 2018 - 2020 「心理学・精神科学の文理横断橋渡し研究拠点(心理精神科学)」プログラム
- 2018 - 2019 幼児期の自己制御が小学校高学年の学業的・社会的適応に及ぼす影響
- 2015 - 2018 反事実的思考の発達に既有知識が及ぼす影響
- 2014 - 2017 幼児期の自己制御が児童期の適応に及ぼす影響:クールな制御とホットな制御から
- 2013 - 2016 リスクマネジメントプロセスを援用した安全学習教材と授業案の作成及びその効果の検証
- 2012 - 2015 反事実的思考の発達:出来事の領域と因果的連鎖からのアプローチ
- 2007 - 2008 幼児におけるカテゴリカルな命題での演繹推論の発達
全件表示
論文 (75件): -
鈴木香代子, 駒久美子, 砂上史子, 中道圭人. 大学生と現職保育者からなる多層・交流型「リトミック・ワークショップ」の意義: 参加者の認識の変化と効果の分析. 千葉大学教育学部研究紀要. 2025. 73. 151-159
-
髙橋実里, 小川翔大, 中道圭人. 青年の社会的自己効力感は主観的幸福感に寄与するのか?: 3つの社会的関係に着目して. 千葉大学教育学部研究紀要. 2025. 73. 269-276
-
林 冬実, 中道圭人. 幼児における「場所の占有」に関する理解の発達. 千葉大学教育学部研究紀要. 2025. 73. 261-267
-
中道圭人, 髙橋実里. 小学校における優秀児や気になる児の行動特徴: Renzulli et al. (2010)に基づいた予備的検討. 千葉大学教育学部研究紀要. 2025. 73. 255-260
-
林 冬実, 中道圭人. 幼児の行動予測における人数情報の使用: 幼児は観察した行動を他の子に一般化するのか. 学校教育学研究論集. 2024. 50. 1-11
もっと見る 書籍 (28件): - エッセンシャル教育心理学
大学教育出版 2025 ISBN:4866923474
- 心理学と心理学的支援
全国社会福祉協議会 2025 ISBN:9784793514760
- 社会性の発達心理学
ナカニシヤ出版 2024 ISBN:4779517915
- 神経発達症児童への包括的治療教育プログラムガイドブック : (補)ギフティッド児支援
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター 2023 ISBN:9784991312526
- よくわかる教育心理学[第2版] (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)
ミネルヴァ書房 2022 ISBN:4623093786
もっと見る 講演・口頭発表等 (95件): -
「生活」という視点から学校生活での子どもの発達を捉え直す(シンポジウム)
(日本発達心理学会第36回大会 2025)
-
幼児における「望む結果を生むための操作」に関する推論: 幼児は変化させたい要素に関する因果関係を推測できるか
(日本発達心理学会第36回大会 2025)
-
ギフテッド特性を持つ子どもの学校での姿-過ごし方,好きな授業形態,望む教師像-
(日本ギフテッド・2E学会 キックオフ大会 シンポジウム 2024)
-
幼児の創造的思考と想像的遊び・気質的行動傾向の関連
(日本心理学会第88回大会 2024)
-
幼児の感情推測における統計的思考(小講演)
(日本心理学会第88回大会 2024)
もっと見る Works (1件): -
千葉大学教育学部 幼児教育等 夢ナビサイト(高校生向け動画)
中道圭人, 砂上史子, 駒久美子, 真鍋健, 小橋暁子, 淀川裕美 2024 - 現在
学歴 (3件): - - 2007 東京学芸大学 学校教育研究科 教育構造論講座
- - 2004 千葉大学 教育学研究科 学校教育専攻(幼児教育分野)
- - 2002 千葉大学 教育学部 幼稚園教員養成課程
学位 (2件): - 博士(教育学) (東京学芸大学)
- 修士(教育学) (千葉大学)
経歴 (5件): - 2020/05 - 現在 子どものこころの発達教育研究センター(兼務)
- 2018/11 - 現在 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(兼職教員)
- 2017 - 現在 千葉大学 教育学部
- 2012 - 2017 静岡大学 教育学部 - 発達教育学専攻
- 2007 - 2012 常葉学園大学 教育学部
委員歴 (5件): - 2025/01 - 現在 日本教育心理学会 教育心理学研究編集委員会
- 2024/05 - 現在 市川市教育委員会 市川市幼児教育振興審議会
- 2023/09 - 2024/03 特定非営利活動法人 日本教育再興連盟 令和5年度こども家庭庁補助事業「孤立・孤独感を抱いているギフテッド傾向のある子どもの居場所支援事業」専門家委員会
- 2020/04 - 2023/10 日本心理学会 機関誌等編集委員会
- 2015/02 - 2017/01 日本発達心理学会 ニューズレター委員会
受賞 (3件): - 2024/01 - 公益社団法人 日本心理学会 学術大会 優秀発表賞 幼児は感情反応から他者の好みを予測するか-幼児における確率的な証拠に基づく感情推測-
- 2024/01 - 公益社団法人 日本心理学会 学術大会 特別優秀発表賞 幼児における観察した複数の事象の確率情報の統合
- 2011/08 - 公益財団法人 発達科学研究教育センター 発達科学研究教育奨励賞 神様は何でもお見通しか?:幼児における神様の超自然的知覚についての概念
所属学会 (7件):
International Society for the Study of Behavioural Development
, Society for Research in Child Development
, 日本発達心理学会
, 日本保育学会
, 日本教育心理学会
, 日本乳幼児教育学会
, 日本心理学会
前のページに戻る