ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901054928978851   更新日: 2025年03月04日

松浦 健二

マツウラ ケンジ | Matsuura Kenji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/73057/profile-en.html
研究分野 (3件): 学習支援システム ,  情報セキュリティ ,  教育工学
研究キーワード (10件): 学習支援システム ,  身体スキル学習支援 ,  運転技能向上支援 ,  WebVR ,  チーム戦術理解支援 ,  マルチオブジェクトトラッキング ,  視線計測応用 ,  情報セキュリティ ,  個人認証・認証連携 ,  情報基盤
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2027 マルチオブジェクトトラッキングによるパフォーマンス分析のための可視化システム
  • 2018 - 2023 持続的研究の効率化を支援するシステムの研究
  • 2018 - 2022 身体スキル学習支援における局所的・大域的視点を結ぶサイバーフィジカル空間
  • 2015 - 2018 研究コミュニティの持続的成長を支援するポートフォリオに関する研究
  • 2015 - 2018 反復運動スキルを対象とした熟達化支援
全件表示
論文 (64件):
  • Hironori Takeuchi, Kenji Matsuura, Tetsushi Ueta, Tomohito Wada. Development of a Support System for Recalling 3D Vision from a 2D Plane. Journal of Educational Multimedia and Hypermedia. 2025. 32. 1. 5-34
  • 柏原 昭博, 齊藤 玲, 松浦 健二, 戸井 健夫, 栗田 弦太. 交通事故の適応的な擬似体験のための運転シナリオ制御. 教育システム情報学会誌. 2024. 41. 3. 210-223
  • Yuri Lucas Direbieski, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Masahiko Sano, Tetsushi Ueta. Security Impact Analysis of Degree of Field Extension in Lattice Attacks on Ring-LWE Problem. COMPSAC. 2023. 1441-1446
  • 竹内 寛典, 二神 杏太, 松浦 健二. HTTPS リクエスト情報に基づくユーザエージェント非依存の新旧OS推定の試み. 学術情報処理研究. 2023. 27. 106-111
  • Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Karungaru, Tomohito Wada, Naka Gotoda. Double-sided Design for Reinforcing Private Training of Basketball with an Advanced Imagery Opponent. International Journal of Learning Technologies and Learning Environments. 2023. 6. 1. 1-18
もっと見る
MISC (110件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 情報科学入門
    日経BP社 2017
  • 大学間連携システム
    ミネルヴァ書房 2016
  • WEB2.0技術を用いたシステム開発
    ミネルヴァ書房 2012
  • Design of the Community Site for Supporting Multiple Motor-Skill Development
    Springer-Verlag 2011
  • Supporting Awareness in Distributed Collaborative Learning Environments
    Springer-Verlag 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (321件):
  • 計算論的思考力の定量的な測定を目的としたオンラインテストの開発
    (教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集 2020)
  • バスケットボールにおけるボール保持プレイヤの行動選択支援環境
    (教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集 2020)
  • 交通事故の疑似体験を適応的に引き起こすための 運転シミュレーションのデザイン
    (教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集 2020)
  • 事故体験により安全意識を向上させる運転シミュレーションのデザイン
    (教育システム情報学会2019年度第6回研究会 2020)
  • Towards Drone-Video Player Detection and Tracking for Soccer Strategy Analysis
    (Proceedings of the 6th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1999 - 2002 徳島大学 大学院・工学研究科・博士後期課程
  • 1994 - 1996 徳島大学 大学院・工学研究科・博士前期課程
  • 1990 - 1994 徳島大学 工学部 知能情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (徳島大学)
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 徳島大学副理事(情報)
  • 2020/04 - 現在 徳島大学 情報センター 教授
  • 2021/04 - 2022/03 徳島大学副理事(情報マネジメント)
  • 2017/04 - 2020/03 徳島大学 情報センター ICTサービス部門 教授
  • 2016/04 - 2017/03 徳島大学 理工学研究部特定研究部門情報基盤系 教授
全件表示
委員歴 (40件):
  • 2023/12 - 現在 教育システム情報学会 産学連携委員会シニア委員
  • 2023/08 - 現在 教育システム情報学会 研究倫理委員会委員・倫理綱領検討委員会委員
  • 2023/07 - 現在 教育システム情報学会 理事・学会誌編集委員会委員長
  • 2022/10 - 現在 教育システム情報学会 全国大会委員会委員・幹事
  • 2022/09 - 現在 ラーニングイノベーションコンソシアム 理事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2021/09 - モバイルラーニングコンソシアム ラーニングイノベーショングランプリ2021 最優秀ラーニングイノベーション賞 チーム戦術学習および浸透のためのイメトレ強化WEB環境
  • 2021/07 - IIAI Honorable Mention Award Design of a one-on-one training system for basketball players
  • 2019/09 - 教育システム情報学会 研究会優秀賞 身体スキル開発における経験・予測・摂動・調整に関する一考察
  • 2016/08/29 - 教育システム情報学会 教育システム情報学会論文賞 動きに基づき仮想の協走者を提供するウェアラブルシステム
  • 2016 - モバイルラーニングコンソシアム ラーニングイノベーショングランプリ 2016年優秀ラーニングテクノロジー賞
全件表示
所属学会 (6件):
学習分析学会 ,  日本教育工学会 ,  人工知能学会 ,  電子情報通信学会 ,  情報処理学会 ,  教育システム情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る