ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901067656073859   更新日: 2025年01月25日

佐藤 宏介

サトウ コウスケ | Sato Kosuke
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://kosuke-sato.jimdofree.com/
研究分野 (7件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  知覚情報処理 ,  感性情報学 ,  文化財科学 ,  計測工学 ,  制御、システム工学 ,  図書館情報学、人文社会情報学
競争的資金等の研究課題 (53件):
  • 2019 - 暮らしの空間デザイン ICTイノベーションセンター(Di-CHiLD)補助事業「高齢者の認知機能低下を予防しうる 『未来型癒しの空間づくり』に関する研究」
  • 2017 - 身体投影学の確立による高齢者の手腕の操作範囲と制御能力の拡張
  • 2016 - 身体投影学の確立による高齢者の手腕の操作範囲と制御能力の拡張
  • 2011 - 能動照明と高自由度撮影による写真制作支援手法の開発
  • 2010 - 複合現実博物館における仮想色修復のための透過度可変型デジタルガイドシステムの構築
全件表示
論文 (903件):
  • Ikuho Tani, Daisuke Iwai, Kosuke Sato. High Spatial Resolution Projection Mapping for Visually Consistent Reproduction of Physical Surfaces. SIGGRAPH Asia 2024 Posters. 2024. 1-2
  • Hayase Nishi, Daisuke Iwai, Kosuke Sato. 3D Texture Representation in Projection Mapping onto a Surface with Micro-Vibration. SIGGRAPH Asia 2024 Posters. 2024. 1-2
  • Takahiro Okamoto, Daisuke Iwai, Kosuke Sato. Multidirectional Superimposed Projection for Delay-free Shadow Suppression on 3D Objects. SIGGRAPH Asia 2024 Posters. 2024. 1-2
  • Kohei Miura, Daisuke Iwai, Kosuke Sato. 3D Reconstruction of a Soft Object Surface and Contact Areas in Hand-Object Interactions. SIGGRAPH Asia 2024 Posters. 2024. 1-2
  • Yotam Erel, Or Kozlovsky-Mordenfeld, Hiroki Kusuyama, Kohei Miura, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, Amit H. Bermano. Casper DPM: Cascaded Perceptual Dynamic Projection Mapping onto Hands. SIGGRAPH Asia 2024 Emerging Technologies. 2024. 1-2
もっと見る
MISC (98件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 表示装置、表示方法、表示プログラム、及び、表示プログラムを記憶した情報記憶媒体
書籍 (15件):
  • ポートフォリオシート -教育の可視化-, 魅力ある授業のために2-双方向型授業の取り組みを中心に-
    大阪大学出版会 2010 ISBN:487259360X
  • ユビキタス情報環境のためのアドホック光通信型三次元センサ網
    [佐藤宏介] 2006
  • 新版ロボット工学ハンドブック 第4編「知能化技術」1.2「視覚入力装置」
    コロナ社 2005
  • Systems and Human Science for Safety, Security and Dependability
    Elsevier 2005
  • DTCパターン変調イメージベースド照明による高圧縮三次元物体デジタルアーカイブ法
    [佐藤宏介] 2004
もっと見る
Works (15件):
  • エジプトケントカウエス女王墓レーザー測量調査
    ザヒ・ハワス考古最高評議会事務総長 2007 -
  • エジプト階段ピラミッドレーザー測量予備調査
    ザヒ・ハワス考古最高評議会事務総長 2007 -
  • エジプトAL ZAYYAN遺跡発掘調査
    亀井宏行 2005 -
  • ユビキタス情報環境のためのアドホック光通信型三次元センサ網
    2005 -
  • コンピュータによる「だまし絵」
    佐藤宏介 2004 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1986 大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻 制御工学分野 博士課程
  • 1983 - 1985 大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻 制御工学分野 修士課程
  • 1979 - 1983 大阪大学 基礎工学部 制御工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (22件):
  • 2021/09 - 現在 大阪大学 総長補佐(社学アウトリーチ担当)
  • 2003/04/01 - 現在 大阪大学 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授
  • 2024/04 - 2025/03 追手門学院大学 理工学部設置準備部会, 部会長
  • 2023/05 - 2024/05 一般社団法人システム制御情報学会 会長
  • 2018/04 - 2020/03 大阪大学 副学長(全学共通教育担当)
全件表示
受賞 (50件):
  • 2022/09 - 日本バーチャルリアリティ学会 日本バーチャルリアリティ学会論文賞
  • 2022/03 - IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR) Best Journal Paper Honorable Mention
  • 2021/10 - Best Journal PaperIEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) Best Journal Paper
  • 2021/06 - 映像情報メディア学会 論文査読功労賞
  • 2020/10 - IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) Bronze Prize IEEE GCCE2020 Excellent Student Paper Award Adaptive Visualization of Gas Distribution Using Augmented Reality Glasses
全件表示
所属学会 (11件):
情報考古学会 ,  色彩学会 ,  バーチャルリアリティ学会 ,  映像情報メディア学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本工学教育協会 ,  システム制御情報学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本情報考古学会 ,  IEEE ,  日本バーチャルリアリティ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る