研究者
J-GLOBAL ID:200901070565172618
更新日: 2024年11月21日
浦岡 行治
ウラオカ ユキハル | Uraoka Yukiharu
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://mswebs.naist.jp/LABs/uraoka/index.html
研究分野 (2件):
電子デバイス、電子機器
, 電気電子材料工学
研究キーワード (3件):
ディスプレイ工学
, 半導体工学
, Semiconductor
競争的資金等の研究課題 (31件):
- 2022 - 2025 高性能三次元素子を目指したALD法による金属酸化物半導体の薄膜形成技術の研究
- 2022 - 2025 高性能三次元素子を目指したALD法による金属酸化物半導体の薄膜形成技術の研究
- 2019 - 2022 アモルファス酸化物半導体における熱輸送に着目した高性能フレキシブル熱電素子の研究
- 2016 - 2022 テキスト解析基盤技術および文書構造解析
- 2017 - 2019 次世代パワーエレクトロニクス
- 2016 - 2019 超臨界水を活用したGaNパワー素子の高信頼性化技術
- 2015 - 2019 次世代拡張現実感のためのLight Field IO技術の確立
- 2013 - 2016 欠陥への電子捕獲により動作するグラフェンメモリの原理解明と性能向上に関する研究
- 2012 - 2015 フィルムコンピュータ実現のための安定回路構成方式
- 2011 - 2013 酸化亜鉛透明トランジスタと積層式色分離型光電変換素子からなる光デバイスの創成
- 2011 - 2013 透明ディスプレイの実現を目指した酸化物半導体素子の開発
- 2011 - 2013 次世代高性能ディスプレイの実現に向けた低温多結晶シリコン薄膜トランジスタ
- 2008 - 2013 生体超分子援用フロンティアプロセスによる高機能化ナノシステム
- 2008 - 2011 非二次元シリコン基板のレーザ結晶化とそのデバイス応用
- 2008 - 2010 薄膜トランジスタと多結晶シリコン薄膜トランジスタによる人工網膜
- 2006 - 2010 自己組織化ナノ構造形成プロセス
- 2007 - 2009 最先端メディカルフォトニックデバイスの研究推進
- 2006 - 2009 High-K材料を用いたドット系メモリーの新プロセス提案
- 2007 - 2007 リフレッシュ理科教室
- 2005 - 2007 フェリチンを用いたバイオナノデイスプレイの研究
- 2002 - 2007 バイオのナノテクノロジーを用いたナノ集積プロセス用新規材料の構造 測定に関する研究
- 2002 - 2007 エネルギーの高度利用に向けたナノ構造材料・システムの創製
- 2005 - 2006 ファイバーTFT
- 2005 - 2006 シリコンナノエレクトロニクスの新展開-ポストスケーリングテクノロジー
- 2002 - 2006 ナノテクノロジーを活用した新しい原理のデバイス開発
- 2003 - 2005 バイオナノプロセスを用いた量子ドットアレイの自己組織化形成と機能素子への応用
- 2003 - 2005 半導体ナノスケール加工を実現するためのフェリチンタンパク質の2次元結晶化
- 2000 - 生体超分子を用いた新規半導体デバイスの研究
- Study on photo Voltaic Cell
- Study on Ultra-Thin Dielectrie Films using Radical Oxygen
- Study on Low Temperature Poly-Si TFT
全件表示
論文 (550件):
-
Pongsakorn Sihapitak, Juan Paolo Bermundo, Eva Bestelink, Radu A. Sporea, Yukiharu Uraoka. Optimizing a-IGZO Source-Gated Transistor Current by Structure Alteration via TCAD Simulation and Experiment. IEEE Transactions on Electron Devices. 2024. 71. 4. 2431-2437
-
Kaito Hikake, Zhuo Li, Junxiang Hao, Chitra Pandy, Takuya Saraya, Toshiro Hiramoto, Takanori Takahashi, Mutsunori Uenuma, Yukiharu Uraoka, Masaharu Kobayashi. A Nanosheet Oxide Semiconductor FET Using ALD InGaOx Channel for 3-D Integrated Devices. IEEE Transactions on Electron Devices. 2024. 1-7
-
Dianne C. Corsino, Juan Paolo S. Bermundo, Muhammad Arif Razali, Mutsunori Uenuma, Yukiharu Uraoka. Continuous-Wave Green Laser Activation of Transparent InZnO Electrodes for Fully Solution-Processed Oxide Thin-Film Transistors. ACS Applied Electronic Materials. 2023. 5. 11. 5986-5994
-
Umu Hanifah, Juan Paolo S. Bermundo, Hidenori Kawanishi, Magdaleno R. Vasquez, Mark D. Ilasin, Yukiharu Uraoka. Performance and Stability Enhancement of Fully Solution-Processed a-InZnO Thin-Film Transistors via Argon Plasma Treatment. ACS Applied Electronic Materials. 2023. 5. 11. 5872-5884
-
Aimi Syairah Safaruddin, Juan Paolo S. Bermundo, Chuanjun Wu, Mutsunori Uenuma, Atsuko Yamamoto, Mutsumi Kimura, Yukiharu Uraoka. High-k Solution-Processed Barium Titanate/Polysiloxane Nanocomposite for Low-Temperature Ferroelectric Thin-Film Transistors. ACS OMEGA. 2023. 8. 33. 29939-29948
もっと見る
MISC (252件):
-
夏井葉月, 上沼睦典, 上沼睦典, 富田広人, 橋本由介, 松下智裕, 藤井茉美, 浦岡行治. 光電子ホログラフィによるPMA処理後のAl2O3/GaN界面評価. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
-
吉井大陸, 藤井茉美, 上沼睦典, 浦岡行治. 水素プラズマエッチングのダイヤモンド結晶配向依存性評価. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 83rd
-
Purnawati Diki, Regonia Paul Rossener, Regonia Paul Rossener, Bermundo Juan Paolo, Ikeda Kazushi, Uraoka Yukiharu. 31-2:スチューデントペーパー:教師付き機械学習モデルによる溶液処理した超広帯域バンドギャップa-Ga_2O_xのFermi準位予測【JST・京大機械翻訳】. Digest of Technical Papers. SID International Symposium (Society for Information Display). 2022. 53. 1
-
PURNAWATI Diki, REGONIA Paul Rossener, BERMUNDO Juan Paolo, IKEDA Kazushi, URAOKA Yukiharu. 教師付き機械学習モデルによる溶液処理超ワイドバンドギャップ非晶質酸化ガリウムのFermi準位予測【JST・京大機械翻訳】. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 69th
-
QUINO Candell Grace Paredes, BERMUNDO Juan Paolo, UENUMA Mutsunori, URAOKA Yukiharu. 溶液燃焼合成により作製したシリコン-スズ-酸化物薄膜におけるエージング時間と燃料含有量の効果【JST・京大機械翻訳】. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 69th
もっと見る
特許 (34件):
書籍 (5件):
-
Intelligent Nanosystems for Energy, Information and Biological Technologies
Springer 2016
-
バイオナノプロセス
CMC出版 2008
-
低温ポリシリコン薄膜トランジスタの開発
CMC出版 2007
-
珪素化合物の選定と最適利用技術
技術情報協会 2006
-
有機基板上の電子デバイス 低温プロセスと応用展開
CMC出版 2006
講演・口頭発表等 (5件):
-
Oxide Thin Film Transistors for Flexible Devices
(IMID 2016 2016)
-
Highly Reliable Oxide Thin Film Transistors for Flexible Devices
(International Display workshop 2015 2015)
-
Oxide Thin Film Transistors for Flexible Displays
(The 11th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies 2015)
-
Bio-Nano Crystallization of Amorphous Si Thin-Film for MEMS Devices
(The 15th International Meeting on Information Display 2015)
-
Oxide Thin Film Transistors for Flexible Devices
(IWFPE 2015 2015)
Works (9件):
-
薄膜多結晶トランジスタ(TFT)
2001 -
-
プローブカード及びその製造方法(特許)
1995 -
-
シャープ「太陽電池の高効率化に関する研究」
-
日新電機「シリコン薄膜を用いたデバイス・プロセス評価に関する研究」
-
松下電器産業 「バイオナノプロセスを用いた半導体極微構造の作製」
もっと見る
学歴 (4件):
- - 1985 豊橋技術科学大学 電気電子 半導体
- - 1985 豊橋技術科学大学
- - 1983 豊橋技術科学大学 工学部 電気・電子
- - 1983 豊橋技術科学大学
学位 (1件):
経歴 (6件):
委員歴 (8件):
受賞 (11件):
- 2021/05 - SID(米国情報画像学会) SID特別業績賞 多結晶シリコン薄膜トランジスタと金属酸化物薄膜トランジスタにおける劣化メカニズムの解明と高信頼性化技術の確立に対する貢献
- 2016 - 応用物理学会 フェロー 薄膜トランジスタの高性能化・高信頼性化に関する研究
- 2013/07 - 米国電気電子学会 シニアメンバー
- 2005 - AMFPD Best Paper Award
- 2005 - IDW/AD Outstanding Poster Award
- 2004 - PVSEC-14 Best Paper Award,Bangkok,Thailand
- 2000 - 平成12年度近畿地方発明表彰 発明奨励賞
- 1998 - 第57回科学技術庁注目発明賞受賞
- 1994 - 松下電器産業株式会社 技術社長賞
- 1992 - IEEE/ICMTS Best Paper Award
- 1990 - IEEE/ICMTS Meritorious Paper Award
全件表示
所属学会 (1件):
前のページに戻る