研究者
J-GLOBAL ID:200901072278880329   更新日: 2022年09月29日

浅川 基男

アサカワ モトオ | Asakawa Moto
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 材料力学、機械材料
研究キーワード (2件): 生産工学・機械材料 ,  Process engineering and material engineering of mechanical parts
競争的資金等の研究課題 (47件):
  • 1996 - 2014 機械部材の創形・創質
  • 1996 - 2014 Material and Processing Technology
  • 2009 - 2011 Ti箔を挿入したマグネシウム合金のMg-Alクラッド板の圧延製造技術と材料特性の解明
  • 2009 - 2011 Manufacture of Mg/Al Clad Sheet with Pure Titanium Foil Inserts by Roll-bonding
  • 2000 - 2011 マグネシウムの成形加工技術
全件表示
MISC (94件):
特許 (2件):
書籍 (4件):
  • 基礎機械材料
    培風館 2005
  • 日本鉄鋼協会:鉄鋼便覧
    日本鉄鋼協会 2002
  • 最新塑性加工要覧
    コロナ社 2000
  • 図解金属材料技術用語辞典
    日刊工業新聞社 1999
学歴 (4件):
  • - 1968 早稲田大学 理工学研究科 機械工学
  • - 1968 早稲田大学
  • - 1966 早稲田大学 理工学部 機械工学科
  • - 1966 早稲田大学
学位 (1件):
  • 工学博士 (早稲田大学)
経歴 (9件):
  • 1996/04 - 早稲田大学理工学部 機械工学科(教授)~現在に至る
  • 1968 - 1996 Sumitomo Metals Co.,Ltd.(1968-1996), Prof.(1996-,Waseda)
  • 1992/07 - 同小倉製鉄所・専門部長
  • 1988/07 - 同研究開発本部・塑性加工研究部・条鋼研究室(室長)
  • 1987/04 - 1988/03 国士舘大学工学部 機械工学科 非常勤講師(塑性加工)
全件表示
委員歴 (9件):
  • 1996 - 現在 評議員(1996-現在),創形創質副部会長(1998-1999)創形創質部会長(2000-2001)創形創質部会顧問(2002-)
  • 2000 - 2007 日本鉄鋼協会 創形創質部会長(2000-2001),評議員(1996~2007)
  • 2004 - 日本機械学会 機械材料・材料加工部門長(2004~2005),フェロー(2005~現在),評議員(2006~現在
  • 1997 - 2001 機械材料・加工部門運営委員(1997-2001),同運営委員幹事(2001),同大会実行委員長(1999-2000),ASME/JSME国際会議組織委員(2001-2002)
  • 1997 - 1998 理事(1997-1998),企画委員長(1998),評議員(1989-現在),校閲委員(1995-),人事委員会委員(1990,1992,1999),学会賞審査委員(1997-1999),論文賞推薦委員会委員(1998-2000), 40周年記念事業本部委員(1998-2001),7thICTP組織委員(2001-2002), 50周年記念実行委員長(2008-2011),九州支部幹事(1990-1994),東京支部幹事(2000-2001),伸線技術分会幹事(1988-1990),教育問題研究会委・・・
全件表示
受賞 (30件):
  • 2008 - 日本塑性加工学会 論文賞
  • 2008 - Best Paper Award of J.S.T.P
  • 2007 - 日本機械学会 機械材料・材料加工部門 業績賞
  • 2007 - Mterial amd Processing Achievment Award
  • 2006 - 日本機械学会 機械材料・材料加工部門 功績賞
全件表示
所属学会 (10件):
日本金属学会 ,  日本機械学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本塑性加工学会 ,  日本航空宇宙学会 ,  J.I.M (Japan Institute of Metal) ,  J.S.M.E (Japan Society of Mechanical Engineering) ,  I.S.I.J (Iron and Steel Institute of J)apan ,  J.S.T.P (Japan Society for Technology of Plasticity) ,  A.S.A.J (Aeronautical and Space Sciences Japan)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る