ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901078773345195   更新日: 2025年04月03日

柴田 論

シバタ サトル | Shibata Satoru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 機械力学、メカトロニクス ,  実験心理学
研究キーワード (12件): 生体・生理工学 ,  福祉工学 ,  感性工学 ,  ヒューマン・ロボットインタフェース ,  制御工学 ,  人間工学 ,  Biological and Physiological Engineering ,  Welfare Engineering ,  Kansei Engineering ,  Human-Robot Interface ,  Control Engineering ,  Ergonomics
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2025 携帯型機能的電気刺激装置による変形性膝関節症の歩容改善
  • 2019 - 2022 長期欠席児の過重負荷を軽減する視線入力型ロボットによる遠隔学習支援システムの開発
  • 2017 - 2018 視線入力型端末とアバターロボットを用いた長期欠席児の遠隔学習支援
  • 2016 - 2018 視線入力型端末と遠隔操作ロボットを適用した長期欠席児の遠隔学習支援システムの開発
  • 2014 - 2017 変形性膝関節症のためのサポーターの開発
全件表示
論文 (128件):
  • 松中 優樹, 柴田 論, 穆 盛林, 中島 翔太, 田中 幹也. 体導音データを用いた睡眠時無呼吸症候群の検知手法の検討. 産業応用工学会全国大会講演論文集. 2024. 2024. 41-42
  • Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Haruki Obayashi. Interface using eye-gaze and tablet input for an avatar robot control in class participation support system. Computers and Electrical Engineering. 2023. 111. 108914-108914
  • Rikuto Oshia, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shenglin Mu. Development of Harvesting Robot for Strawberry. 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics. 2023
  • Daisuke BaBa, Mu Shenglin, Satoru Shibata. Effect of Functional Electrical Stimulation from the End of Swing Phase for Gait Modification in Knee Osteoarthritis. 2023 SICE Annual Conference. 2023
  • Improvement of a Portable Functional Electrical Stimulator for Gait Modification of Knee Osteoarthritis. 2022. 74-79
もっと見る
MISC (75件):
  • 穆 盛林, 柴田 論, 山本 智規. 連続領域における蟻コロニー最適化アルゴリズムを用いた超音波モータの知的PID制御-Intelligent PID Control for Ultrasonic Motor with Ant Colony Optimization for Continuous Domain-システム/制御合同研究会 機械学習と制御工学に関わる最新動向. 電気学会研究会資料. ST / システム研究会 [編]. 2022. 2022. 31-36. 27-32
  • 穆 盛林, 柴田 論, 山本 智規. 連続領域における蟻コロニー最適化アルゴリズムを用いた超音波モータの知的PID制御-Intelligent PID Control for Ultrasonic Motor with Ant Colony Optimization for Continuous Domain-システム/制御合同研究会 機械学習と制御工学に関わる最新動向. 電気学会研究会資料. CT / 制御研究会 [編]. 2022. 2022. 94-99. 27-32
  • 樫葉 巧, 柴田 論, 穆 盛林, 嚴 筵景, 苅田 知則, 大森 孝哉. 教師の指さし認識に基づく遠隔授業参加支援-Support for remote learning based on teacher's pointing recognition. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2021. 51. 1. 5-8
  • 則安 玲音, 柴田 論, 穆 盛林, 苅田 知則, 嚴 筵景, 大森 孝哉. 視線入力を用いた全方向移動型アバターロボットの運動生成-Motion generation of omni-directional avatar robot using line-of-sight input. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2021. 51. 1. 9-12
  • 嚴 筵景, 和田 啓暉, 柴田 論, 苅田 知則. 視線入力を用いた移動ロボットからの環境情報取得-Class participating assistant system based on Avatar robot-福祉情報工学. 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2019. 118. 440. 49-52
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • 人間に優しい知能機器に関する基礎研究
    (日本機械学会中国四国支部 令和6年度 愛媛地区 特別講演会 2024)
  • PSO 型ニューラルネットワークを用いた空気圧サーボ系の可変ゲイン PID 制御に関する研究
    (産業応用工学会全国大会2024 2024)
  • ユーザの口元認識機能を有する食事支援システムの開発
    (産業応用工学会全国大会2024 2024)
  • 体導音データを用いた睡眠時無呼吸症候群の検知手法の検討
    (産業応用工学会全国大会2024 2024)
  • Fundamental Research on Human-friendly Intelligent Machines
    (The 11th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2024 2024)
もっと見る
Works (4件):
  • 無人搬送車のための画像処理を用いた制御手法の開発
    2011 - 2011
  • システム制御技術におけるアルゴリズムの構築
    2011 - 2011
  • 無人搬送車のための画像処理を用いた制御手法の開発
    2006 - 2006
  • チャレンジプラン:コンクリート床の高精度基準点設定機器開発グループ
    2005 - 2006
学歴 (4件):
  • - 1994 東北大学 工学部 機械工学
  • - 1994 東北大学 工学研究科 機械工学
  • - 1994 東北大学
  • - 1994 東北大学
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東北大学)
  • 修士(工学) (東北大学)
委員歴 (11件):
  • 2019/04 - 現在 日本福祉工学会 評議員
  • 2021/04 - 2022/03 日本機械学会 中国四国支部 幹事
  • 2015/04 - 2016/03 日本機械学会中国四国支部 幹事
  • 2013/04 - 2016/03 日本福祉工学会 評議員
  • 2014/04 - 2015/03 日本機械学会中国四国支部 商議員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/12 - 計測自動制御学会四国支部 優秀講演賞 多関節ロボットを用いた食事支援ロボットの開発
  • 2018/12 - 計測自動制御学会四国支部 優秀講演賞 メガネ着用時における視線入力インターフェースに関する研究
  • 2017/11 - International Conference on Mechanical, Electrical and Medical Intelligent System 2017 最優秀論文賞 Fundamental Approach on Remote Learning Support System for Long Time School Non-attendance Students Using a Mobile Robot Operated by Eye-gaze Input
  • 2016/11 - 計測自動制御学会 計測自動制御学会四国支部学術講演会 優秀講演賞 pathを変えずに人間との衝突を回避するロボットの運動生成
  • 2014/11 - 計測自動制御学会 計測自動制御学会四国支部学術講演会 優秀講演賞 程度副詞を用いた電動カートの速度調整に関する研究
全件表示
所属学会 (10件):
ライフサポート学会 ,  日本福祉工学会 ,  日本感性工学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本ロボット学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本機械学会 ,  日本人間工学会 ,  The Society of Life Support Technology ,  Japan Society of Kansei Engineering
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る