研究者
J-GLOBAL ID:200901082285659013   更新日: 2023年04月24日

福島 幸宏

フクシマ ユキヒロ | FUKUSIMA Yukihiro
所属機関・部署:
職名: 准教授(有期)
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  大学院情報学環   客員准教授
ホームページURL (1件): http://web.flet.keio.ac.jp/slis/index.html
研究分野 (2件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  日本史
研究キーワード (11件): デジタルアーカイブ ,  図書館情報学 ,  MLA連携 ,  文化資源 ,  アーカイブズ ,  公文書 ,  日本近現代史 ,  地域社会 ,  神社 ,  神職 ,  捕虜
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2027 現実世界と電子世界の融合で被災地復興に寄与する次世代MLA
  • 2021 - 2025 紀伊半島の海付集落を対象とする社会・空間・被災史デジタルアーカイブの構築と公開
  • 2019 - 2024 公共図書館の多様な活動を評価する統合的指標の開発
  • 2016 - 2019 明治時代京都の工芸とそのイギリスにおける受容と相互影響に関する研究
  • 2015 - 2018 国家神道と国体論に関する学際的研究-宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討-
全件表示
論文 (26件):
  • 福島 幸宏. アーカイブズを巡る現状と課題-歴史家とアーキビストの対話(第11回). 歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編. 2022. 1026. 16-25
  • 福島幸宏. 歴史学の変革は如何にして可能か:デジタル技術との関係から考える. 洛北史学. 2022. 24. 24. 29-40
  • 福島 幸宏. 特集論考 図書館機能の再定置 (特集 図書館からLibraryへ). LRG = ライブラリー・リソース・ガイド : library resource guide. 2020. 31. 10-32
  • 福島幸宏. 「西の靖國」の創建-地域神社の戦時期-. 藤田大誠編2019『国家神道と国体論-宗教とナショナリズムの学際的研究-』(弘文堂). 2019. 305-328
  • 福島 幸宏. これからの図書館員像 : 情報の専門家/地域の専門家として (特集 図書館の未来). 現代思想. 2018. 46. 18. 172-180
もっと見る
MISC (92件):
  • 福島 幸宏. 討議 図書館における電子媒体資料の活用について : 現状と今後の展望-特集 2022年度図書館学セミナー 図書館における電子媒体資料の活用について : 現状と今後の展望. 図書館界 = The library world. 2023. 74. 6. 336-349
  • 福島 幸宏. 記念講演 大学図書館のDX : デジタルアーカイブの構築と活用をめぐって-第83回(2022年度) 私立大学図書館協会総会・研究大会 学生主体の教育への転換と大学図書館DX(デジタル・トランスフォーメーション). 私立大学図書館協会会報 = Bulletin of Japan Association of Private University Libraries. 2023. 159. 93-109
  • 福島 幸宏. 「DX時代のアーカイビング」によせて-Comments on "Archiving in the Era of DX"-特集 2022年度大会 ; 企画研究会 DX時代のアーカイビング. アーカイブズ学研究 = Journal of the Japan Society for Archival Science / 日本アーカイブズ学会 編. 2022. 37. 62-64
  • 杉本 重雄, 天野 絵里子, 呑海 沙織, 福島 幸宏. 長尾真先生追悼特集の編集にあたって. デジタルアーカイブ学会誌. 2022. 6. s1. s5-s6
  • 福島 幸宏. 国立国会図書館長退任後の京都での活動. デジタルアーカイブ学会誌. 2022. 6. s1. s43-s44
もっと見る
書籍 (25件):
  • デジタル時代のアーカイブ系譜学
    みすず書房 2022 ISBN:9784622095552
  • 戦後京都の「色」はアメリカにあった! : カラー写真が描く《オキュパイド・ジャパン》とその後
    京都府京都文化博物館 2021 ISBN:9784910472430
  • 文化財としての「陵墓」と世界遺産 : 「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム
    新泉社 2021 ISBN:9784787720252
  • 占領期の都市空間を考える
    水声社 2020 ISBN:9784801005235
  • 学校で地域を紡ぐ : 『北白川こども風土記』から
    小さ子社 2020 ISBN:9784909782052
もっと見る
講演・口頭発表等 (71件):
  • 文化財写真の突破口 -デジタルアーカイブの視点から-
    (第11回文化財写真技術研究会 2021)
  • デジタルアーカイブの 作り方・使い方・持たせ方
    (第30回京都図書館大会 2021)
  • 開催趣旨
    (次世代文化施設フォーラム 越境シンポジウム 第3回「文化資源の担い手であること」 2021)
  • デジタルアーカイブと 図書館サービスの新段階
    (2021年度全国公共図書館研究集会 サービス部門 総合・経営部門 基調講演 2021)
  • デジタルアーカイブと 図書館システムの未来
    (図書館総合展2021_ONLINE_plus 京セラコミュニケーションシステム株式会社フォーラム 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2004 大阪市立大学大学院 文学研究科 日本史学専攻
  • 1996 - 1998 京都府立大学大学院 文学研究科 史学専攻
  • 1992 - 1996 島根大学 法文学部 文学科歴史学専修
学位 (1件):
  • 修士(歴史学) (京都府立大学)
経歴 (20件):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 准教授(有期)
  • 2021/04 - 現在 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 客員准教授
  • 2021/04 - 現在 東京大学 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 同志社大学 非常勤講師
  • 2020/04 - 現在 専修大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (32件):
  • 2021/09 - 現在 日本歴史学協会文化財保存特別委員会 委員長
  • 2021/04 - 現在 デジタルアーカイブ学会 理事
  • 2020/06 - 現在 日本アーカイブズ学会 委員
  • 2019/10 - 現在 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」 立命館大学アート・リサーチセンター 国際共同研究課題審査委員会委員
  • 2019/05 - 現在 東京文化資源会議 幹事
全件表示
所属学会 (12件):
日本図書館情報学会 ,  日本図書館研究会 ,  デジタルアーカイブ学会 ,  歴史学研究会 ,  地方史研究協議会 ,  日本アーカイブズ学会 ,  大阪歴史学会 ,  大阪歴史科学協議会 ,  全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 ,  日本歴史学協会 ,  京都民科歴史部会 ,  日本史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る