研究者
J-GLOBAL ID:200901083322506440   更新日: 2023年03月16日

久田 真

ヒサダ マコト | Hisada Makoto
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東北大学  大学院工学研究科 インフラ・マネジメント研究センター(IMC)   センター長
  • 東北大学  レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター(RaMGI)   センター長
ホームページURL (2件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080238295/https://nrid.nii.ac.jp/en/nrid/1000080238295/
研究分野 (1件): 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (4件): 維持管理工学 ,  コンクリート工学 ,  建設材料学 ,  土木工学
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2022 - 2031 1. CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの開発; 1-[2] CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの革新的固定試験及び製造システムに関する技術開発 / 2. CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの品質管理・固定量評価手法に関する技術開発
  • 2021 - 2024 東北大学大学院工学研究科 共同研究部門「インフラ情報マネジメントプログラム」
  • 2019 - 2024 廃棄物を有効利用したセメントクリンカー骨材の品質評価
  • 2019 - 2021 連携型インフラデータプラットフォーム構築(データ連携検討会)
  • 2016 - 2019 東北インフラ・マネジメント・プラットフォームの構築と展開
全件表示
論文 (212件):
  • Shintaro Miyamoto, Kensuke Hayashi, Daiki Naruse, Yoshifumi Hosokawa, Hiroshi Minagawa, Makoto Hisada. Verification of the mutually complementary effect of fly ash and clinker aggregate on the strength, heat of hydration, and alkali-silica reaction. Journal of Material Cycles and Waste Management. 2022. 24. 4. 1396-1406
  • 田 恵太, 松永 久宏, 吉澤 千秋, 小泉 公志郎, 皆川 浩, 久田 真. アルカリ活性材料のモルタルへの高炉スラグ細骨材の適用性に関する基礎的検討. 材料. 2022. 71. 3. 311-318
  • 橋 雄飛, 皆川 浩, 田 恵太, 宮本 慎太郎, 久田 真. 高炉スラグ細骨材の磨鉱処理がモルタルの遮塩性と小片試験により評価される凍結融解抵抗性に及ぼす影響. コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集. 2021. 21. 255-260
  • 小池 駿佑, 皆川 浩, 松浦 忠孝, 宮本 慎太郎, 久田 真. 石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートおよびモルタルの遮塩性と凍結融解抵抗性の評価. コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集. 2021. 21. 261-266
  • Makoto HISADA, Yoshiaki SATO, Takafumi SUGIYAMA, Hiroyuki NITTA, Shuichi ISOGAMI, Takayuki SATO, Makoto HIGAKI, Hidenobu TOKUSHIGE, Shigeyuki DATE, Goro SAKAI, et al. OUTLINE OF THE DEVELOPMENT AND APPLICATION OF CARBON FREE FLY ASH (CfFA). Advances in Construction Materials Proceedings of the ConMat. 2020
もっと見る
MISC (317件):
  • 久田 真. 思い描く未来にどんなインフラがありますか?. 情報誌 首都高. 2022. 49. 5-8
  • 久田真. 持続可能なインフラメンテナンス ~どんな「未来」を目指しますか?~. 建設マネジメント技術(巻頭言). 2022. 531. 5-5
  • 久田真. これからのインフラ整備とマネジメント ~宮城の未来を見据えて~. 宮建ジャーナル(コラム&エッセイ). 2022. 328. 6-7
  • 久田 真. 「これから」の東北のインフラ整備とマネジメント. 土木施工(巻頭言). 2022. 63. 3. 10-11
  • 久田 真. インフラ維持管理の「地域格差」. 下水道協会誌(巻頭言). 2022. 59. 712. 2-3
もっと見る
特許 (6件):
書籍 (38件):
  • 技術推進ライブラリー No.27 場所打ちコンクリート杭の鉄筋かご組立に用いる無溶接金具(ゼスロックFZ型)に関する報告書
    土木学会 技術推進機構 2021
  • コンクリートライブラリー159 石炭灰混合材料を地盤・土構造物に利用するための技術指針(案)
    土木学会,丸善出版(発売) 2021 ISBN:9784810609943
  • コンクリートライブラリー156 鉄筋定着・継手指針[2020年版]
    土木学会,丸善(発売) 2020 ISBN:9784810605617
  • 2018年制定 コンクリート標準示方書[規準編]
    土木学会,丸善出版 (発売) 2018 ISBN:9784810607796
  • 2017年制定 コンクリート標準示方書[施工編]
    土木学会,丸善 (発売) 2018 ISBN:9784810607772
もっと見る
講演・口頭発表等 (230件):
  • スマートインフラ
    (JST-CRDS 科学技術未来戦略ワークショップ 「イノベーションの土壌づくりとしてのELSI/RRI実装」 2023)
  • インフラメンテナンスを通じて未来を目指す
    ((公社)土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 2022年度インフラメンテナンス特選講義 第1回 2023)
  • インフラメンテナンスを持続するためのマネジメントシステム
    (地域のインフラメンテナンスの明日を考えるシンポジウム 〜愛媛大学社会基盤ME 養成講座の開講10 年を前にして〜 2023)
  • インフラメンテナンスを持続するための マネジメントシステム
    (株式会社大崎研究所 40周年記念講演会 2022)
  • 【パネルディスカッション】座談会「目指すべき未来社会の土木技術」<第3部>構造物分野
    (土木研究所 創立100周年 記念講演会 2022)
もっと見る
Works (9件):
  • 橋梁メンテナンス統合データベースシステム改良版(宮城県ならびに仙台市に実導入)
    2018 - 現在
  • 橋梁メンテナンス統合データベースシステム(山形県に実導入)
    2017 - 現在
  • 赤山橋床版取替施工試験
    横戸 長兵衛, 久田 真, 大西 弘志, 阿部 忠, 小野 晃良, 後関 亮作 2019 -
  • 公開討論会「公共事業に未来はあるか?」
    2002 -
  • 日本建築学会「親と子の建築講座」での企画・運営
    2000 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1984 - 1990 京都大学 工学部 交通土木工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (12件):
  • 2014/01 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 インフラ・マネジメント研究センター(IMC) センター長
  • 2009/10 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 教授
  • 2022/04 - 2023/03 東北大学 レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター(RaMGI) センター長
  • 2020/04 - 2022/08 東北大学 大学院工学研究科 副研究科長(研究担当)
  • 2015/04 - 2020/03 東北大学 大学院工学研究科 研究科長補佐(地域連携担当)
全件表示
委員歴 (165件):
  • 2022/07 - 現在 全国生コンクリート工業組合連合会・JIS A 5308 改正原案作成委員会 委員
  • 2022/05 - 現在 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(次期SIP) プログラムディレクター(PD)候補(各課題候補の検討タスクフォースの座長)【課題候補 No.9:スマートインフラマネジメントシステムの構築】
  • 2022/03 - 現在 国立研究開発法人 土木研究所 外部評価委員会 先端・環境系分科会 分科会長
  • 2022/03 - 現在 国立研究開発法人 土木研究所 外部評価委員会 委員長
  • 2021/12 - 現在 土木学会 カーボンニュートラルに向けたコンクリート分野の新技術活用に関する研究小委員会 委員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2021/05 - 土木学会 令和2年度 土木学会賞 吉田賞(論文部門) 高炉スラグ細骨材を使用したモルタルの遮塩性向上メカニズムに関する基礎的研究
  • 2019/06 - 日本コンクリート工学会 2019年度 日本コンクリート工学会賞(功労賞) 学会活動に関する貢献
  • 2018/03 - 内閣府 第1回オープンイノベーション大賞 国土交通大臣賞 東北インフラ・マネジメント・プラットフォームの構築と展開
  • 2017/12 - 日本アセットマネジメント協会 平成29年度 第1回JAAM賞 公表情報に基づく自治体管理橋梁の地域格差に関する一考察
  • 2015/03 - 土木学会 平成27年度 土木学会特別表彰 東日本大震災で発生したがれきの処理と利活用推進に尽力した各位
全件表示
所属学会 (8件):
ダム工学会 ,  アメリカコンクリート工学協会 ,  日本材料学会 ,  国際コンクリート連盟 ,  日本コンクリート工学協会 ,  土木学会 ,  日本工学アカデミー ,  日本アセットマネジメント協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る