特許
J-GLOBAL ID:200903000375350934

スポット溶接装置の溶接制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-269813
公開番号(公開出願番号):特開平11-104849
出願日: 1997年10月02日
公開日(公表日): 1999年04月20日
要約:
【要約】【課題】 低コストで初期の隙間による溶接不良を防止しうるスポット溶接装置の溶接制御装置を提供する。【解決手段】 被溶接物の隙間が無い(または小さい)場合は通常の一段通電により短時間で溶接を行う。被溶接物の隙間が大きい場合は、これを自動検知して、二段通電により、あらかじめ予備通電を行って被溶接材どうしの接触面におけるなじみを良くした後、本通電により被溶接材を接合する。
請求項(抜粋):
電極チップにより被溶接物を加圧しこれに適当時間通電することによって局部を溶接するスポット溶接装置の溶接制御装置において、加圧動作時の前記電極チップの位置を検出する電極位置検出手段と、前記電極チップによって被溶接物に加えられる加圧力を検出する加圧力検出手段と、前記加圧力検出手段の出力が所定値に達した時点における前記電極位置検出手段の出力とあらかじめ設定された打点位置の基準総板厚とから、打点位置の被溶接物の隙間の大きさを推定する隙間推定手段と、前記隙間推定手段の出力をあらかじめ設定された基準隙間と比較し、推定隙間が基準隙間よりも大きい場合は通電モードを二段通電方式に設定し、推定隙間が基準隙間以下である場合は通電モードを一段通電方式に設定する通電方式設定手段と、を有することを特徴とするスポット溶接装置の溶接制御装置。
IPC (3件):
B23K 11/24 336 ,  B23K 11/24 315 ,  B23K 11/11 530
FI (3件):
B23K 11/24 336 ,  B23K 11/24 315 ,  B23K 11/11 530
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る