特許
J-GLOBAL ID:200903000643256776
レーザ光集光器、及びレーザ光集光方法
発明者:
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
杉村 興作
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-211116
公開番号(公開出願番号):特開2004-055819
出願日: 2002年07月19日
公開日(公表日): 2004年02月19日
要約:
【課題】複雑な光学系を用いることなく、パルスレーザを集光して高強度のレーザビームを得るための新規な装置及び方法を提供する。【解決手段】大きさの異なる相対向する一対の開口部2及び3を有する中空管1を準備する。中空管1の大きい方の開口部2より中空管1内部にパルスレーザ光を入射し、中空管1の内壁面1A上において、中空管1の大きい方の開口部2から中空管1の小さい方の開口部2へ向けて前記パルスレーザ光を多重反射させて集光し、集光レーザビームを形成する。その後、前記集光レーザビームを中空管1の小さい方の開口部3より外部へ射出する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
相対向する一対の開口部を有する中空管からなり、一方の開口部はレーザ光導入口として機能するとともに、他方の開口部はレーザ光射出口として機能し、前記レーザ光導入口の直径を前記レーザ光射出口の直径よりも大きくしたことを特徴とする、レーザ光集光器。
IPC (2件):
FI (3件):
H01S3/10 Z
, B23K26/06 A
, B23K26/06 Z
Fターム (8件):
4E068CA03
, 4E068CD01
, 4E068CD08
, 5F072JJ20
, 5F072KK30
, 5F072RR01
, 5F072SS06
, 5F072YY05
引用特許:
引用文献:
前のページに戻る