特許
J-GLOBAL ID:200903002083472063

燃料噴射弁制御装置。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大岩 増雄 ,  児玉 俊英 ,  竹中 岑生 ,  村上 啓吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-286178
公開番号(公開出願番号):特開2005-054665
出願日: 2003年08月04日
公開日(公表日): 2005年03月03日
要約:
【課題】燃圧制御手段に異常が生じた場合でも燃料噴射が可能であり、焼損事故が発生しないように待避運転することが可能な燃料噴射弁制御装置を得る。【解決手段】開弁時期に昇圧された補助電源7から第一の開閉素子21を介して燃料噴射弁の電磁ソレノイド6に急速給電し、続いて主電源1から第二の開閉素子25を介して持続給電して開弁すると共に、第二の開閉素子25により帰還制御された電流により開弁保持を行う燃料噴射弁制御装置において、燃料圧の変化に対応して急速給電と開弁保持の電流値の少なくとも一方を変化させて燃料噴射弁の開弁力と開弁保持力を変化させ、燃料圧力が所定値以上であって内燃機関の回転速度が所定値以上であるときには、燃料供給量、または、吸気量の少なくとも一方を抑制制御することにより内燃機関の回転速度を所定値以下に抑制する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
内燃機関の運転状態に基づき燃料噴射弁に対する燃料供給量を演算して開弁期間を設定するための開弁信号を出力する開弁信号発生手段、車両に搭載された主電源からの電圧を昇圧して高電圧を出力する補助電源、前記開弁信号発生手段の信号により開弁時期に補助電源から前記燃料噴射弁の電磁ソレノイドに急速給電する第一の開閉素子、前記急速給電に続いて前記主電源からの電圧を前記電磁ソレノイドに持続給電すると共に、前記持続給電後の開弁期間中は開弁保持に必要な帰還制御された開弁保持電流を前記電磁ソレノイドに給電する第二の開閉素子、前記内燃機関の吸気量を制御する吸気量制御手段、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を検出する燃料圧検出手段を備え、前記燃料圧検出手段の検出する燃料圧力の変化に対して前記急速給電の電流値と前記開弁保持の電流値の少なくとも一方の電流値を変更することにより、開弁力と開弁保持力の少なくとも一方を変化させると共に、前記燃料圧検出手段の検出する燃料圧力が所定値以上であって前記内燃機関の回転速度が所定値以上であるときには、燃料供給量、または、吸気量の少なくとも一方を抑制制御することを特徴とする燃料噴射弁制御装置。
IPC (6件):
F02D41/20 ,  F02D41/04 ,  F02D41/22 ,  F02D41/32 ,  F02D45/00 ,  F02M51/00
FI (10件):
F02D41/20 330 ,  F02D41/04 310G ,  F02D41/04 330P ,  F02D41/22 310E ,  F02D41/22 330E ,  F02D41/32 C ,  F02D45/00 314N ,  F02D45/00 345F ,  F02D45/00 345K ,  F02M51/00 G
Fターム (60件):
3G066AA01 ,  3G066AB02 ,  3G066BA10 ,  3G066BA12 ,  3G066BA31 ,  3G066BA39 ,  3G066CD26 ,  3G066CE22 ,  3G066DA01 ,  3G066DA06 ,  3G066DC09 ,  3G066DC11 ,  3G066DC18 ,  3G084BA04 ,  3G084BA05 ,  3G084BA11 ,  3G084BA13 ,  3G084BA14 ,  3G084CA09 ,  3G084DA03 ,  3G084DA05 ,  3G084DA11 ,  3G084DA28 ,  3G084DA33 ,  3G084DA35 ,  3G084DA36 ,  3G084EB05 ,  3G084EB22 ,  3G084EC03 ,  3G084FA03 ,  3G084FA07 ,  3G084FA13 ,  3G084FA33 ,  3G301HA01 ,  3G301JA04 ,  3G301JA21 ,  3G301JA34 ,  3G301JB02 ,  3G301KA23 ,  3G301KA25 ,  3G301LA01 ,  3G301LB01 ,  3G301LB06 ,  3G301LC10 ,  3G301MA11 ,  3G301NA08 ,  3G301NB12 ,  3G301NB20 ,  3G301ND02 ,  3G301NE06 ,  3G301NE17 ,  3G301PA01A ,  3G301PA01Z ,  3G301PA11Z ,  3G301PB03A ,  3G301PB03Z ,  3G301PB08B ,  3G301PB08Z ,  3G301PE01B ,  3G301PE01Z
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る