特許
J-GLOBAL ID:200903003064663334

テレセントリック光学素子を有するサイトメータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  大塚 住江
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-534690
公開番号(公開出願番号):特表2008-514958
出願日: 2005年09月28日
公開日(公表日): 2008年05月08日
要約:
フロー・サイトメータの光源を移動させ、光学システムの軸上又は軸外で移動する際に、その光がフロー・セルに衝突するように、光源を位置決めする機構を提供する。検出器は、テレセントリック光学システムによって、目標に衝突する光が軸上又は軸外であっても、散乱光を同一位置で受光する。更に、検出器に最大限散乱光が衝突するように、光を位置決めする。検出器の出力信号はプロセッサに達し、プロセッサは、光源が軸上又は軸外で移動しても、連続して放出光が目標に衝突するように、放出光を移動させるための信号を光源に送る。光源を移動させる代わりに、光源のアレイを用いてもよい。光ビームを移動させるために、アレイにおける別の位置にある別の光を選択し、以前に選択した光源と置換することができる。
請求項(抜粋):
照明装置であって、 光源と、 前記光源と目標との間に少なくとも部分的に位置する、軸を有する光学システムと、 前記目標に近接して前記軸上に位置する検出器と、 を備えており、 前記目標は、軸上又は軸外で移動可能であり、 前記光源は、前記目標を軸上又は軸外で照明するために移動可能な光ビームを供給可能であり、 前記光ビームからの光は、前記光源が軸上にあるときに、前記検出器上の第1位置にマップすることができ、 前記光ビームからの光は、前記光源が軸外にあるときに、前記検出器上の第2位置にマップすることができ、 前記第2位置は前記第1位置と同等である ことを特徴とする照明装置。
IPC (2件):
G01N 15/14 ,  G02B 13/00
FI (2件):
G01N15/14 P ,  G02B13/00
Fターム (2件):
2H087KA12 ,  2H087NA02
引用特許:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る