特許
J-GLOBAL ID:200903003179179312

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-105030
公開番号(公開出願番号):特開2005-293943
出願日: 2004年03月31日
公開日(公表日): 2005年10月20日
要約:
【課題】リチウムを吸蔵放出可能な金属またはその化合物の粒子を用いた非水電解質二次電池であって、充放電サイクルに伴う膨れの小さい電池を提供する。【解決手段】リチウムを吸蔵放出可能な金属またはその化合物と電子伝導性材料とからなる複合粒子を含む負極合剤層を備えた非水電解質二次電池において、前記複合粒子の積算分布曲線における、粒子径の小さい方から積算して合計個数50%の粒子径をD50(μm)、前記負極合剤層の片面の厚さをT(μm)とした場合、0.5<D50/T<1であることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
リチウムを吸蔵放出可能な金属またはその化合物と電子伝導性材料とからなる複合粒子を含む負極合剤層を備えた非水電解質二次電池において、前記複合粒子の積算分布曲線における、粒子径の小さい方から積算して合計個数50%の粒子径をD50(μm)、前記負極合剤層の片面の厚さをT(μm)とした場合、0.5<D50/T<1であることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M4/02 ,  H01M4/62 ,  H01M10/40
FI (3件):
H01M4/02 D ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/40 Z
Fターム (43件):
5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL02 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM12 ,  5H029AM16 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H050AA07 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CA02 ,  5H050CA05 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050DA03 ,  5H050DA10 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22 ,  5H050GA24 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る