特許
J-GLOBAL ID:200903003692809496

内燃機関の燃料噴射制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-257238
公開番号(公開出願番号):特開2008-075593
出願日: 2006年09月22日
公開日(公表日): 2008年04月03日
要約:
【課題】内燃機関の冷間始動時における始動性を確保しつつエミッションの低減を図ることのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供すること。【解決手段】内燃機関1に、筒内噴射インジェクタ41及び吸気ポート噴射インジェクタ42設ける。また、ECU60には、要求燃料噴射時間を算出する燃料噴射時間算出部65を設け、さらに、冷間始動時には筒内噴射インジェクタ41に圧縮行程で燃料を噴射させ、且つ、要求燃料噴射時間がインターバル時間以上の場合には、圧縮行程における筒内噴射インジェクタ41による燃料の噴射以外でも燃料を噴射させる燃料噴射制御部71が設けられている。これらにより、要求燃料噴射時間がインターバル時間以上の場合でも、冷間始動時における始動性を確保でき、また、排気ガス中のHCやCOの低減を図ることができる。この結果、内燃機関1の冷間始動時における始動性を確保しつつエミッションの低減を図ることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
内燃機関が有する気筒内へ燃料を噴射可能な筒内燃料噴射手段と、 前記内燃機関が有する吸気通路内へ前記燃料を噴射可能な吸気通路内燃料噴射手段と、 前記内燃機関の冷間始動時に必要な前記燃料を噴射する時間である要求燃料噴射時間と、前記筒内燃料噴射手段による前記燃料の噴射時間である筒内燃料噴射時間と、前記吸気通路内燃料噴射手段による前記燃料の噴射時間である吸気通路内燃料噴射時間とを算出する燃料噴射時間算出手段と、 前記筒内燃料噴射時間に基づいて前記筒内燃料噴射手段による前記燃料の噴射を制御すると共に前記吸気通路内燃料噴射時間に基づいて前記吸気通路内燃料噴射手段による前記燃料の噴射を制御し、且つ、前記内燃機関の冷間始動時には前記筒内燃料噴射手段に少なくとも前記気筒の圧縮行程で前記燃料を前記気筒内へ噴射させ、さらに、前記要求燃料噴射時間が、前記筒内燃料噴射手段による前記燃料噴射の開始時期と前記気筒の点火時期との間隔である燃料噴射点火間隔時間以上の場合には、前記気筒の圧縮行程における前記筒内燃料噴射手段による前記燃料の噴射以外でも前記燃料を噴射させる燃料噴射制御手段と、 を備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
IPC (3件):
F02D 41/06 ,  F02D 41/34 ,  F02D 41/02
FI (4件):
F02D41/06 325 ,  F02D41/34 E ,  F02D41/02 325A ,  F02D41/34 C
Fターム (15件):
3G301HA01 ,  3G301HA04 ,  3G301JA21 ,  3G301KA01 ,  3G301LB01 ,  3G301LB02 ,  3G301LB04 ,  3G301LB05 ,  3G301MA11 ,  3G301MA18 ,  3G301MA19 ,  3G301MA26 ,  3G301PA01Z ,  3G301PE03Z ,  3G301PE08Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る