特許
J-GLOBAL ID:200903004630898545

立体模型、物体配置シミュレーションシステム、方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中村 聡延 ,  山下 昭彦 ,  岸本 達人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-281290
公開番号(公開出願番号):特開2009-110226
出願日: 2007年10月30日
公開日(公表日): 2009年05月21日
要約:
【課題】立体模型及び専用用紙を用いて、実物を配置できるか否かの判定を正確に行うことが可能な物体配置シミュレーションシステム、方法及びプログラムを提供する。【解決手段】専用用紙には、コード化パターンが印刷され、かつ、物体配置環境が図示されている。立体模型は、専用用紙上に配置される。立体模型においては、複数の座標検知手段がコード化パターンを読み取り、専用用紙上における配置座標を検知する。送信手段は、複数の座標検知手段の各々が検知した配置座標と、座標検知手段の識別情報とを外部機器へ送信する。外部機器において、受信手段は、立体模型から配置座標及び識別情報を受信する。配置決定手段は、識別情報及び複数の配置座標に基づいて、専用用紙上における立体模型の配置を決定する。表示手段は、立体模型の配置に基づいて、物体配置環境及び物体配置環境における立体模型の配置を表示する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コード化パターンが印刷され、かつ、物体配置環境が図示された専用用紙上に配置される立体模型であって、 前記コード化パターンを読み取り、所定の処理を行うことにより、前記専用用紙上における配置座標を検知する複数の座標検知手段と、 前記立体模型の識別情報を記憶する記憶部と、 前記複数の座標検知手段の各々が検知した配置座標と、識別情報とを外部機器へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする立体模型。
IPC (1件):
G06F 3/042
FI (1件):
G06F3/042 J
Fターム (7件):
5B068AA21 ,  5B068BB18 ,  5B068BC03 ,  5B068BD01 ,  5B068BD09 ,  5B068BD16 ,  5B068BD25
引用特許:
出願人引用 (16件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る