特許
J-GLOBAL ID:200903009190281348

害虫防除装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小栗 昌平 ,  本多 弘徳 ,  市川 利光 ,  添田 全一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-335731
公開番号(公開出願番号):特開2008-142054
出願日: 2006年12月13日
公開日(公表日): 2008年06月26日
要約:
【課題】害虫防除装置の電池寿命を、セットされた薬剤保持体の揮散持続時間に合わせて変更するようにして、害虫防除成分の揮散持続時間が異なる複数の薬剤保持体を、1台の害虫防除装置で使用可能とする。これにより、取扱い性に優れ、且つ常に害虫防除機能を適正状態に維持することができ、携帯型とするのに好適な害虫防除装置を提供する。【解決手段】薬剤保持体20の選択手段25aが、該薬剤保持体20に含浸された害虫防除成分の含浸量に応じて害虫防除装置10の電気回路30の抵抗値を選択し、電池32の持続時間を変更して害虫防除成分の揮散持続時間に合わせる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
害虫防除成分を保持した薬剤保持体と、駆動手段によって回転駆動されるファンと、前記駆動手段に電力を供給する電池と、を備え、前記ファンによる気流を前記薬剤保持体に当てて前記害虫防除成分を揮散させる害虫防除装置であって、 前記薬剤保持体に含浸された前記害虫防除成分の含浸量に応じて前記害虫防除装置の電気回路の抵抗値を選択する選択手段を備え、 前記電池の持続時間を前記害虫防除成分の持続時間に一致させることを特徴とする害虫防除装置。
IPC (5件):
A01M 1/20 ,  A01N 25/18 ,  A01N 53/06 ,  A01P 7/04 ,  H01M 10/44
FI (5件):
A01M1/20 E ,  A01N25/18 102A ,  A01N53/00 506Z ,  A01P7/04 ,  H01M10/44 P
Fターム (36件):
2B121AA11 ,  2B121CA02 ,  2B121CA19 ,  2B121CA20 ,  2B121CA22 ,  2B121CA27 ,  2B121CA28 ,  2B121CA43 ,  2B121CA44 ,  2B121CA51 ,  2B121CA58 ,  2B121CA76 ,  2B121CA81 ,  2B121CC02 ,  2B121CC03 ,  2B121DA11 ,  2B121DA12 ,  2B121DA13 ,  2B121DA62 ,  2B121DA63 ,  2B121EA21 ,  2B121FA02 ,  2B121FA04 ,  2B121FA05 ,  2B121FA10 ,  4H011AC01 ,  4H011BA01 ,  4H011BB15 ,  4H011DB02 ,  4H011DB04 ,  4H011DE02 ,  4H011DE17 ,  5H030AA01 ,  5H030AS11 ,  5H030BB21 ,  5H030FF51
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 害虫防除装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-281776   出願人:アース製薬株式会社
  • 薬剤揮散装置、カートリッジ及び薬剤揮散装置キット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-374481   出願人:古野電気株式会社, アース製薬株式会社
  • 送風式害虫防除装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-011929   出願人:フマキラー株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る