特許
J-GLOBAL ID:200903009998646610

液晶表示装置および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-239861
公開番号(公開出願番号):特開2008-107807
出願日: 2007年09月14日
公開日(公表日): 2008年05月08日
要約:
【課題】表示装置の低消費電力化および高精細化を可能とする回路技術を提供することを課題とする。【解決手段】ブートストラップ用トランジスタのゲート電極に接続される、トランジスタのゲート電極にスタート信号によって制御されるスイッチを設ける。スタート信号が入力されると、スイッチを介して当該トランジスタのゲート電極に電位が供給され、当該トランジスタをオフする。当該トランジスタがオフすると、ブートストラップ用トランジスタのゲート電極からの電荷の漏れを防止することができる。したがって、ブートストラップ用トランジスタのゲート電極に電荷を充電するための時間を早くすることができるので、高速に動作することができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
液晶素子を有する画素と、駆動回路と、を有し、 前記駆動回路は、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、第3のトランジスタと、第4のトランジスタと、第5のトランジスタと、第6のトランジスタと、第7のトランジスタと、第8のトランジスタと、を有し、 前記第1のトランジスタの第1の電極が第4の配線に電気的に接続され、前記第1のトランジスタの第2の電極が第3の配線に電気的に接続され、 前記第2のトランジスタの第1の電極が第6の配線に電気的に接続され、前記第2のトランジスタの第2の電極が前記第3の配線に電気的に接続され、 前記第3のトランジスタの第1の電極が第5の配線に電気的に接続され、前記第3のトランジスタの第2の電極が前記第2のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記第3のトランジスタのゲート電極が前記第5の配線に電気的に接続され、 前記第4のトランジスタの第1の電極が前記第6の配線に電気的に接続され、前記第4のトランジスタの第2の電極が前記第2のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記第4のトランジスタのゲート電極が前記第1のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、 前記第5のトランジスタの第1の電極が前記第5の配線に電気的に接続され、前記第5のトランジスタの第2の電極が前記第1のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記第5のトランジスタのゲート電極が第1の配線に電気的に接続され、 前記第6のトランジスタの第1の電極が前記第6の配線に電気的に接続され、前記第6のトランジスタの第2の電極が前記第1のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記第6のトランジスタのゲート電極が前記第2のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、 前記第7のトランジスタの第1の電極が前記第6の配線に電気的に接続され、前記第7のトランジスタの第2の電極が前記第1のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記第7のトランジスタのゲート電極が第2の配線に電気的に接続され、 前記第8のトランジスタの第1の電極が前記第6の配線に電気的に接続され、前記第8のトランジスタの第2の電極が前記第2のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記第8のトランジスタのゲート電極が前記第1の配線に電気的に接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (4件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/20 ,  G02F 1/134 ,  G02F 1/133
FI (8件):
G09G3/36 ,  G09G3/20 611A ,  G09G3/20 623A ,  G09G3/20 623H ,  G09G3/20 622E ,  G09G3/20 622A ,  G02F1/1345 ,  G02F1/133 505
Fターム (66件):
2H092GA51 ,  2H092GA59 ,  2H092GA60 ,  2H092JA03 ,  2H092JA05 ,  2H092JA23 ,  2H092JA25 ,  2H092JA26 ,  2H092JB69 ,  2H092JB79 ,  2H092KA03 ,  2H092KA04 ,  2H092KA05 ,  2H092KA06 ,  2H092KA07 ,  2H092KA08 ,  2H092KA09 ,  2H092KA12 ,  2H092KA18 ,  2H092KB04 ,  2H092KB13 ,  2H092KB25 ,  2H092MA10 ,  2H092MA13 ,  2H092NA14 ,  2H092NA21 ,  2H092NA26 ,  2H092NA27 ,  2H092NA29 ,  2H092PA01 ,  2H092PA06 ,  2H093NA16 ,  2H093NA32 ,  2H093NC09 ,  2H093NC11 ,  2H093NC12 ,  2H093NC22 ,  2H093NC26 ,  2H093NC28 ,  2H093NC33 ,  2H093NC34 ,  2H093NC35 ,  2H093NC38 ,  2H093ND39 ,  2H093ND49 ,  2H093ND52 ,  2H093ND53 ,  2H093ND54 ,  2H093NE01 ,  5C006AA16 ,  5C006AA22 ,  5C006BB16 ,  5C006BF03 ,  5C006BF06 ,  5C006BF34 ,  5C006FA42 ,  5C006FA47 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD22 ,  5C080DD26 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る