特許
J-GLOBAL ID:200903013650182634

リチウム二次電池用正極活物質とリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 章一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-109746
公開番号(公開出願番号):特開平11-307094
出願日: 1998年04月20日
公開日(公表日): 1999年11月05日
要約:
【要約】【課題】 高容量・長寿命・低価格でしかも脱リチウム時の熱安定性に極めて優れたリチウム二次電池用正極活物質を提供する。【解決手段】 Li1-a Ni1-b-c-d Mnb Coc Md O2 (M:微量添加元素) において、-0.15≦a≦0.10、0.02≦b≦0.45、0≦c≦0.50、0≦d≦0.20の組成を有し、引き抜き後の残リチウム量xを0.20≦x≦0.30としたときに加熱温度範囲で175 〜300 °Cでの発熱量yが、Lix NiO2に対して0≦y≦30%であるリチウム二次電池用正極活物質を用いる。
請求項(抜粋):
Li1-a Ni1-b-c-d Mnb Coc Md O2 (M:微量添加元素) において、-0.15≦a≦0.10、0.02≦b≦0.45、0≦c≦0.50、0≦d≦0.20の組成を有し、引き抜き後の残リチウム量xを0.20≦x≦0.30としたときに加熱温度範囲175 〜300 °Cでの発熱量yが、Lix NiO2に対して0≦y≦30%であることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る