特許
J-GLOBAL ID:200903016109068690

伝送システム及び伝送データの再生録画方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-317157
公開番号(公開出願番号):特開2002-125204
出願日: 2000年10月17日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 送信されるビデオ圧縮データ中のピクチャデータのヘッダに上記ピクチャに関連する情報を付加し、受信側で上記情報の検索により録画する映像を探索抽出し、当該映像のみの再生、録画を可能にする。【解決手段】 送信側からビデオ圧縮データ、オーディオ圧縮データ、制御情報等を時分割パケット多重したMPEG-2のトランスポートストリームとして送出する伝送システムにおいて、送信側で、上記ビデオ圧縮データのピクチャデータのヘッダ内に存在するプライベートデータ領域に、当該所定のピクチャに関するピクチャ情報または当該所定のピクチャが関連する番組内のイベント情報等を付加し、受信側で、受信した上記トランスポートストリーム内の多重されたビデオ圧縮データから、再生録画すべき映像を上記ピクチャ情報またはイベント情報を検索する事で探索し、再生録画すべき映像のみを抽出して再生または録画するものである。
請求項(抜粋):
送信側からビデオ圧縮データ、オーディオ圧縮データ、制御情報等を時分割パケット多重したMPEG-2のトランスポートストリームとして送出する伝送システムにおいて、上記ビデオ圧縮データの基本構成を担うピクチャデータ(圧縮されたピクチャ単位のデータ)のピクチャヘッダ内に存在するプライベートデータ領域に、当該所定のピクチャに関する情報(以下、ピクチャ情報と称す)または当該所定のピクチャが関連する映像群(放送番組や番組中の各イベント等)の情報(以下、イベント情報と称す)を付加したトランスポートストリームを送出することを特徴とする伝送システム。
IPC (7件):
H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  G11B 27/10 ,  H04H 1/00 ,  H04J 3/00 ,  H04N 5/76 ,  H04N 7/24
FI (6件):
G11B 27/10 A ,  H04H 1/00 B ,  H04J 3/00 M ,  H04N 5/76 B ,  H04N 7/08 Z ,  H04N 7/13 Z
Fターム (36件):
5C052AB03 ,  5C052AC08 ,  5C052CC11 ,  5C059KK00 ,  5C059RB02 ,  5C059RB09 ,  5C059RC04 ,  5C059RC11 ,  5C059RC24 ,  5C059SS16 ,  5C059UA01 ,  5C063AA01 ,  5C063AB03 ,  5C063AB07 ,  5C063AC01 ,  5C063CA23 ,  5C063CA29 ,  5C063DA07 ,  5C063DA13 ,  5C063DB05 ,  5D077AA22 ,  5D077AA38 ,  5D077BA08 ,  5D077BA14 ,  5D077CA02 ,  5D077DC08 ,  5D077DC14 ,  5D077DC22 ,  5D077DE05 ,  5D077DE13 ,  5D077EA12 ,  5K028EE03 ,  5K028EE05 ,  5K028EE08 ,  5K028KK32 ,  5K028MM05
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る