特許
J-GLOBAL ID:200903017144983160

ウエットポーラスコンクリート

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和田 憲治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-043112
公開番号(公開出願番号):特開2003-238224
出願日: 2002年02月20日
公開日(公表日): 2003年08月27日
要約:
【要約】【課題】 動植物生育環境に害とはならずに有益な湿潤環境が形成できるウエットポーラスコンクリートを得る。【解決手段】 混和材として最大寸法25mm以下の骨材および植物短繊維を用いたセメント系コンクリートであって,空隙率:10〜20%,透水係数:1.0〜3.0cm/sec未満,単位吸水量:100L/m3以上,単位脱水量:50L/m3以上のウエットポーラスコンクリートである。このコンクリートは,水を吸い上げる能力が高く且つ吸水した水は内部に安定して貯留される保水能力も高く,また,強度も高いので水際敷設の環境保全構造材として好適である。
請求項(抜粋):
セメント,骨材,植物短繊維,水および混和剤からなるコンクリート配合において,骨材粒度と水量の調整により空隙率15〜20%とし且つ20Kg/m3以上の植物短繊維を分散含有させて透水係数を1.0〜3.0cm/sec未満としたウエットポーラスコンクリート。
IPC (7件):
C04B 28/02 ,  C04B 38/00 301 ,  E02B 3/12 ,  E02B 5/02 ,  C04B 20:00 ,  C04B 16:02 ,  C04B111:40
FI (7件):
C04B 28/02 ,  C04B 38/00 301 Z ,  E02B 3/12 ,  E02B 5/02 G ,  C04B 20:00 B ,  C04B 16:02 Z ,  C04B111:40
Fターム (6件):
2D018DA00 ,  4G012PA02 ,  4G012PA22 ,  4G012PC11 ,  4G019CA01 ,  4G019CB06
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る