特許
J-GLOBAL ID:200903019367082460

デジタル音声伝送システム、デジタル音声蓄積型伝送装置、デジタル音声無線送信装置及び表示器付きデジタル音声再生無線受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-222089
公開番号(公開出願番号):特開平10-065547
出願日: 1996年08月23日
公開日(公表日): 1998年03月06日
要約:
【要約】【課題】 伝送される音声データが長い場合、システム容量が圧迫される。【解決手段】 無線機識別コードと、メッセージ識別コードと、分割番号と、デジタル音声圧縮データ識別コードと、テキストメッセージ長情報と、テキストメッセージと、再生時間情報と、無線伝送有無によらず送信側にて保有するシステム保有音声データ識別コードと、システム保有再生時間情報と、音声開始コードと、デジタル音声圧縮データとからなるデータを伝送し、圧縮された音声データ単位の整数倍の長さにおいて音声圧縮データを分割し、無線クレームに割り当てる。
請求項(抜粋):
送信者からの音声メッセージをデジタル音声データに変換して出力する音声蓄積型伝送装置と、該音声蓄積型伝送装置から出力されたデジタル音声データを無線変調して出力するデジタル音声無線送信装置と、該デジタル音声無線送信装置から出力されたデジタル音声データを受信し、音声再生する表示器付きデジタル音声再生無線受信装置とを有してなる音声伝送システムにおいて、前記音声蓄積型伝送装置は、デジタル音声データの一部分のみを選出し、選出されたデジタル音声データにデジタル音声データの識別を行うためのシステム保有音声データ識別コードを付与して前記デジタル音声無線送信装置に伝送し、前記デジタル音声無線送信装置は、前記音声蓄積型伝送装置から出力された音声データ及びシステム保有音声データ識別コードを無線変調して前記表示器付きデジタル音声再生無線受信装置に対して送信することを特徴とするデジタル音声伝送システム。
IPC (3件):
H03M 7/30 ,  H04Q 7/14 ,  H04M 3/42
FI (3件):
H03M 7/30 Z ,  H04M 3/42 J ,  H04B 7/26 103 C
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る