特許
J-GLOBAL ID:200903021446769408

映像分類装置、映像分類方法、映像分類プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人原謙三国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-171830
公開番号(公開出願番号):特開2008-005167
出願日: 2006年06月21日
公開日(公表日): 2008年01月10日
要約:
【課題】効果的なシーン間の境界を検出することのできる映像分類装置を実現する。【解決手段】映像分類装置1は、映像信号に含まれるビデオ信号に基づきショット間の境界を検出して映像を各ショットに分割するショット分割部2と、分割されたショット毎に、ショット内のオーディオ信号について、音の種類で分類された各クラスにどの程度属しているかを示す帰属確率を算出し、この帰属確率を用いて隣接するショット間の類似度を判定するショット間類似度判定部3と、判定されたショット間類似度が所定値より高いショット同士は統合させ上記映像を各シーンに分割するシーン分割部4と、を備えている。よって、オーディオ信号の帰属確率からショット間の類似の度合を算出するので、類似したショットをシーンとしてまとめることができ、その結果、効果的なシーン間の境界を検出することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
映像信号に含まれるビデオ信号に基づきショット間の境界を検出して映像を各ショットに分割するショット分割手段と、 分割されたショット毎に、ショット内のオーディオ信号について、音の種類で分類された各クラスにどの程度属しているかを示す帰属確率を算出し、この帰属確率を用いて隣接するショット間の類似度を判定するショット間類似度判定手段と、 判定されたショット間類似度が所定値より高いショット同士は統合させ、上記映像を各シーンに分割するシーン分割手段と、 を備えたことを特徴とする映像分類装置。
IPC (4件):
H04N 5/76 ,  H04N 5/91 ,  G06F 17/30 ,  G11B 27/034
FI (5件):
H04N5/76 B ,  H04N5/91 N ,  G06F17/30 170D ,  G06F17/30 210D ,  G11B27/034
Fターム (22件):
5B075ND12 ,  5B075NR02 ,  5B075PQ48 ,  5B075UU35 ,  5C052AB03 ,  5C052AB04 ,  5C052AC08 ,  5C052DD10 ,  5C053FA30 ,  5C053GB09 ,  5C053GB11 ,  5C053HA29 ,  5C053LA14 ,  5D110AA13 ,  5D110AA14 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110CB06 ,  5D110CD03 ,  5D110CD04 ,  5D110CD22 ,  5D110DA15
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る