特許
J-GLOBAL ID:200903034027284750

光電気セル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴木 俊一郎 ,  牧村 浩次 ,  高畑 ちより ,  鈴木 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-197305
公開番号(公開出願番号):特開2006-019190
出願日: 2004年07月02日
公開日(公表日): 2006年01月19日
要約:
【課題】 半導体膜は適度にメソポアおよびマクロポアを有しており、このため電解質の拡散性、電子移動性、暗電流防止性に優れ、光電変換効率等の向上した、種々の光電変換の用途に有用な光電気セルを提供する。 【解決手段】 表面に電極層(1)を有し、かつ該電極層(1)表面に光増感材を吸着した半導体膜(2)が形成されてなる基板と、表面に電極層(3)を有する基板とが、前記電極層(1)および電極層(3)が対向するように配置してなり、半導体膜(2)と電極層(3)との間に電解質層を設けてなる光電気セルにおいて、半導体膜(2)が酸化チタンナノチューブビードを含んでなり、少なくとも一方の基板および電極層が透明性を有していることを特徴とする光電気セル。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
表面に電極層(1)を有し、かつ該電極層(1)表面に光増感材を吸着した半導体膜(2)が形成されてなる基板と、 表面に電極層(3)を有する基板とが、 前記電極層(1)および電極層(3)が対向するように配置してなり、 半導体膜(2)と電極層(3)との間に電解質層を設けてなる光電気セルにおいて、 半導体膜(2)が酸化チタンナノチューブビードを含んでなり、少なくとも一方の基板および電極層が透明性を有していることを特徴とする光電気セル。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M14/00 P ,  H01L31/04 Z
Fターム (16件):
5F051AA14 ,  5F051GA03 ,  5H032AA06 ,  5H032AS16 ,  5H032AS17 ,  5H032AS19 ,  5H032BB05 ,  5H032BB07 ,  5H032CC14 ,  5H032CC16 ,  5H032CC17 ,  5H032EE02 ,  5H032EE04 ,  5H032EE08 ,  5H032HH01 ,  5H032HH04
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る