特許
J-GLOBAL ID:200903035221845564

紙、紙の製造方法、紙の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-373616
公開番号(公開出願番号):特開2007-177332
出願日: 2005年12月26日
公開日(公表日): 2007年07月12日
要約:
【課題】非パルプ繊維が外部から視認し難い紙を提供すること。加えて、本発明は、非パルプ繊維が紙外部に露出せず、かつ外部から視認し難い紙を、大量かつ廉価に生産することが可能な紙の製造方法、及び紙の製造装置を提供すること。【解決手段】紙100を、3層以上抄紙(例えば3層抄紙)により得られた多層の紙とし、中間層106を介して、第1外層102と第2外層104とが抄紙し、そして、抄紙された中間層106に非パルプ繊維108を漉き込ませる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
3層以上抄紙して得られ、且つ内層の少なくとも1層に非パルプ繊維が漉き込まれていることを特徴とする紙。
IPC (7件):
D21H 27/00 ,  G03G 7/00 ,  B41M 5/00 ,  B41M 5/50 ,  B41M 5/52 ,  D21H 13/36 ,  D21F 11/04
FI (5件):
D21H27/00 E ,  G03G7/00 101Q ,  B41M5/00 B ,  D21H13/36 Z ,  D21F11/04
Fターム (18件):
2H186AA18 ,  2H186BA08 ,  2H186CA00 ,  2H186DA12 ,  2H186DA19 ,  4L055AF01 ,  4L055AF09 ,  4L055AF46 ,  4L055AJ01 ,  4L055BD02 ,  4L055BD18 ,  4L055CE20 ,  4L055EA16 ,  4L055FA30 ,  4L055GA08 ,  4L055GA11 ,  4L055GA15 ,  4L055GA45
引用特許:
出願人引用 (18件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る