特許
J-GLOBAL ID:200903035444811548

二次電池用負極およびそれを用いた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 宮崎 昭夫 ,  岩田 慎一 ,  緒方 雅昭 ,  石橋 政幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-002082
公開番号(公開出願番号):特開2005-197080
出願日: 2004年01月07日
公開日(公表日): 2005年07月21日
要約:
【課題】高容量、かつ長寿命の二次電池用負極材料を提供する。【解決手段】リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる二次電池用負極材料であって、炭素の理論重量リチウム吸蔵量より大きく、かつ集電体1aに近いほどリチウムを吸蔵しない材料成分3aを含む負極である。リチウムを吸蔵しない材料成分を延性・展性の低い材料とすることで、集電体からの剥離あるいは負極活物質の微粉化を抑制しサイクル特性を向上させることが出来る。【選択図】図1
請求項(抜粋):
集電体と、リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる二次電池用負極材料とを有する二次電池用負極であって、 該二次電池用負極材料が炭素の理論重量リチウム吸蔵量より大きな材料(A)と、リチウムを吸蔵しない材料成分(B)とを有し、該二次電池用負極材料から集電体側に向かって該材料成分(B)濃度が大きくなることを特徴とする二次電池用負極。
IPC (8件):
H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M4/38 ,  H01M4/48 ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 ,  H01M4/66 ,  H01M10/40
FI (8件):
H01M4/02 D ,  H01M4/04 A ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/48 ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/66 A ,  H01M10/40 Z
Fターム (49件):
5H017AA03 ,  5H017AS02 ,  5H017AS10 ,  5H017CC01 ,  5H017EE01 ,  5H017HH03 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ11 ,  5H029AK03 ,  5H029AK04 ,  5H029AK05 ,  5H029AL02 ,  5H029AL11 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ10 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA14 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA10 ,  5H050CA11 ,  5H050CB02 ,  5H050CB11 ,  5H050DA03 ,  5H050DA07 ,  5H050FA02 ,  5H050FA14 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA24 ,  5H050HA04 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る