特許
J-GLOBAL ID:200903035622047024

車載画像処理装置及びその視点変換情報生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小栗 昌平 ,  市川 利光 ,  橋本 公秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-223278
公開番号(公開出願番号):特開2008-048266
出願日: 2006年08月18日
公開日(公表日): 2008年02月28日
要約:
【課題】車種に応じた適切な仮想画像を簡易に得ることが可能な車載画像処理装置及びその視点変換情報生成方法を提供すること。【解決手段】投影モデル記憶部41は、所定の投影モデル上における複数の点の位置情報を記憶する。演算部30は、出力範囲指定部20により仮想画像の対象として指定された投影モデル上の領域において、仮想画像上の画素に対応する点である仮想画像対応点の位置情報を、投影モデル記憶部41を参照して取得する。そして、演算部30は、仮想画像対応点に対応する実画像上の画素を求め、仮想画像上の画素と実画像上の画素との対応を示すマッピングテーブルを取得し、マッピングテーブル記憶部42に記録する。画像合成部50は、撮像部10から入力された画像を、マッピングテーブル記憶部42を参照して、所定の仮想視点から見た仮想画像に変換する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
実画像を撮像する撮像部から入力される画像を、所定の仮想視点から見た仮想画像に変換する車載画像処理装置であって、 所定の投影モデル上における複数の点の位置情報を記憶する投影モデル記憶部と、 前記仮想画像の対象として指定された前記投影モデル上の領域において、前記仮想画像上の画素に対応する点である仮想画像対応点の位置情報を、前記投影モデル記憶部を参照して取得する位置情報取得部と、 前記仮想画像対応点に対応する前記実画像上の画素を求め、前記仮想画像上の画素と前記実画像上の画素との対応を示す視点変換情報を取得する視点変換情報取得部と を備える車載画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  G06T 1/00 ,  G06T 3/00 ,  G08G 1/16
FI (5件):
H04N7/18 J ,  G06T1/00 330Z ,  G06T1/00 315 ,  G06T3/00 400J ,  G08G1/16 C
Fターム (20件):
5B057AA16 ,  5B057BA24 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD07 ,  5B057CD14 ,  5B057CE10 ,  5B057CE20 ,  5B057CH07 ,  5B057CH11 ,  5C054FC15 ,  5C054FD03 ,  5C054FE00 ,  5C054HA30 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る