特許
J-GLOBAL ID:200903035829980014
発光装置
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
,
代理人 (1件):
高島 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-210602
公開番号(公開出願番号):特開2006-032726
出願日: 2004年07月16日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】GaN系発光素子と蛍光体とによってカスケード励起を行うよう構成された発光装置に対して、出力光に含まれる主要波長成分毎の強度の比率を、製品毎に、より安定させ得る構造を提供すること。【解決手段】原励起光Lを発するGaN系発光素子Sと、一次蛍光体部材1と、二次蛍光体部材2とを有して構成される発光装置である。一次蛍光体部材1は、原励起光によって励起されて一次蛍光L1を発する一次蛍光体10を含んでおり、二次蛍光体部材2は、一次蛍光L1によって励起されて二次蛍光L2を発する二次蛍光体20を含んでいる。一次蛍光体10と二次蛍光体20とが互いに混合されることなく互いに異なる空間領域に分かれて独立的に存在するように、一次蛍光体部材1と二次蛍光体部材2とが、互いに別の部材として配置されていることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
原励起光を発する窒化物半導体発光素子と、一次蛍光体部材と、二次蛍光体部材とを有して構成される発光装置であって、
一次蛍光体部材は、原励起光によって励起されて一次蛍光を発する一次蛍光体を含んでおり、二次蛍光体部材は、前記一次蛍光によって励起されて二次蛍光を発する二次蛍光体を含んでおり、
一次蛍光体部材は原励起光が一次蛍光体に照射され得るように配置され、二次蛍光体部材は一次蛍光が二次蛍光体に照射され得るように配置され、かつ、
一次蛍光体と二次蛍光体とが互いに混合されることなく互いに異なる空間領域に分かれて独立的に存在するように、一次蛍光体部材と二次蛍光体部材とが、互いに別の部材として配置されていることを特徴とする、発光装置。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (10件):
5F041AA11
, 5F041CA05
, 5F041CA34
, 5F041CA40
, 5F041CA46
, 5F041DA09
, 5F041DA19
, 5F041DA36
, 5F041DA43
, 5F041EE25
引用特許:
出願人引用 (5件)
-
発光ダイオード
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-241449
出願人:日亜化学工業株式会社
-
白色光発光ダイオードの製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-168913
出願人:台灣光寶電子股ふん有限公司
-
白色光光源の製作方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-345128
出願人:台灣光寶電子股ふん有限公司
-
半導体基材及びその作製方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-335591
出願人:三菱電線工業株式会社
-
半導体発光素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-081447
出願人:三菱電線工業株式会社
全件表示
審査官引用 (15件)
-
面状光源
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-225921
出願人:豊田合成株式会社
-
白色発光素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-139865
出願人:住友電気工業株式会社
-
発光装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-199002
出願人:東芝電子エンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
全件表示
前のページに戻る