特許
J-GLOBAL ID:200903037144861040

塗工紙の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 義久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-138611
公開番号(公開出願番号):特開2008-240236
出願日: 2008年05月27日
公開日(公表日): 2008年10月09日
要約:
【課題】印刷適正に優れ、省資源化、輸送コスト削減が実現された塗工紙とする。【解決手段】上向きヘッドボックスを有するギャップフォーマーにより、基紙を抄紙し、その両面に、水溶性高分子を主成分とするアンダー塗工液を塗工してアンダー塗工層を設け、このアンダー塗工層の表面を、プレカレンダー50により平滑化処理し、その後に、その両面に接着剤及び顔料を主成分とするインク受容層を塗布により形成し、金属ロールと弾性ロールとの組み合わせからなるソフトカレンダーにて、平坦化処理する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
上向きヘッドボックスを有するギャップフォーマーにより、基紙を抄紙し、その両面に、水溶性高分子を主成分とするアンダー塗工液を塗工してアンダー塗工層を設け、このアンダー塗工層の表面を、プレカレンダーにより平滑化処理し、その後に、その両面に接着剤及び顔料を主成分とするインク受容層を塗布により形成し、金属ロールと弾性ロールとの組み合わせからなるソフトカレンダーにて、平坦化処理する、 ことを運転速度1300m/分以上の高速で連続的に行い、塗工紙を得ることを特徴とする塗工紙の製造方法。
IPC (3件):
D21H 19/82 ,  D21F 5/04 ,  D21F 9/02
FI (3件):
D21H19/82 ,  D21F5/04 ,  D21F9/02 A
Fターム (31件):
4L055AA02 ,  4L055AA03 ,  4L055AC01 ,  4L055AC06 ,  4L055AC09 ,  4L055AG11 ,  4L055AG12 ,  4L055AG27 ,  4L055AG48 ,  4L055AG99 ,  4L055AH02 ,  4L055AH37 ,  4L055AJ01 ,  4L055AJ02 ,  4L055AJ04 ,  4L055BE09 ,  4L055BE11 ,  4L055BE20 ,  4L055CD08 ,  4L055CE78 ,  4L055CF01 ,  4L055CF04 ,  4L055CF22 ,  4L055CH02 ,  4L055EA26 ,  4L055FA12 ,  4L055FA13 ,  4L055FA14 ,  4L055FA15 ,  4L055FA16 ,  4L055GA19
引用特許:
出願人引用 (17件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る