特許
J-GLOBAL ID:200903043813062131

投影装置、投影装置の光源制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-036403
公開番号(公開出願番号):特開2005-227548
出願日: 2004年02月13日
公開日(公表日): 2005年08月25日
要約:
【課題】状況に合わせて適切な輝度により光源ランプを駆動することで、光源ランプの長寿命化を図ることを可能にする。【解決手段】入力される画像信号に応じた画像を投影する空間的光変調素子(SOM)36及び投影レンズ12を含んだ投影系と、SOM36に対して光を照射する光源ランプ37aと、画像投影面に対する距離を測定する測距処理部43と、周囲の照度を測定する照度センサ46と、投影画角(ズーム)を変更するズーム駆動部38と、距離、照度、及びズームに応じて光源ランプ37aの発光量を決定してランプ制御部37により駆動させる制御部39とを有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
入力される画像信号に応じた画像を投影する投影手段と、 前記投影手段に対して光を照射する光源と、 前記投影手段により画像が投影される画像投影面との距離を測定する測距手段と、 周囲の照度を測定する照度測定手段と、 前記投影手段によって投影される画像の投影画角を変更する画角変更手段と、 前記測距手段により測定された距離、前記照度測定手段によって測定された照度、及び前記画角変更手段によって変更される投影角度に応じて、前記光源の発光量を決定する決定手段と、 前記決定手段によって決定された発光量に応じて前記光源を発光させる制御手段と を具備したことを特徴とする投影装置。
IPC (6件):
G03B21/14 ,  G02F1/13 ,  G02F1/133 ,  G02F1/13357 ,  G03B21/00 ,  H04N5/74
FI (7件):
G03B21/14 A ,  G02F1/13 505 ,  G02F1/133 535 ,  G02F1/133 580 ,  G02F1/13357 ,  G03B21/00 D ,  H04N5/74 Z
Fターム (48件):
2H088EA13 ,  2H088EA16 ,  2H088HA06 ,  2H088HA12 ,  2H088HA24 ,  2H088HA28 ,  2H088MA01 ,  2H088MA20 ,  2H091FA02X ,  2H091FA26X ,  2H091FA41X ,  2H091GA11 ,  2H091LA01 ,  2H091LA16 ,  2H091LA30 ,  2H091MA07 ,  2H093NC42 ,  2H093NC49 ,  2H093NC52 ,  2H093NC55 ,  2H093NC62 ,  2H093ND02 ,  2H093ND07 ,  2H093ND47 ,  2H093NE06 ,  2H093NG02 ,  2K103AA16 ,  2K103AB08 ,  2K103BA15 ,  2K103BC23 ,  2K103BC44 ,  2K103BC47 ,  2K103CA34 ,  2K103CA47 ,  2K103CA53 ,  2K103CA54 ,  2K103CA55 ,  2K103CA64 ,  3K073BA26 ,  3K073BA28 ,  3K073CJ14 ,  3K073CM07 ,  5C058AA18 ,  5C058AB03 ,  5C058BA27 ,  5C058BA29 ,  5C058EA02 ,  5C058EA51
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る