特許
J-GLOBAL ID:200903044460427803

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-302016
公開番号(公開出願番号):特開2001-146588
出願日: 1999年10月25日
公開日(公表日): 2001年05月29日
要約:
【要約】【課題】負の誘電異方性の液晶を使用したアクティブ駆動型IPS方式液晶表示装置において、低電圧駆動と高表示品位を両立する。【解決手段】一対のガラス基板1,14と、液晶9と、電圧印加によって基板面に平行な成分を有する電界25を発生させるよう基板1に形成された共通電極2及び画素電極5並びに信号電極6及びTFT16と、基板1,14上に形成された配向膜8,10と、偏光板15とからなる液晶表示装置50において、液晶9にジシアノベンゼン構造を分子内に有する液晶分子を含有して負の誘電異方性の液晶を使用する。液晶表示装置の表示品位を低下させない許容範囲内で電圧保持率が維持して低電圧駆動を可能とする。
請求項(抜粋):
一対の基板と、該一対の基板間に挟持された液晶層と、前記一対の基板の少なくとも一方の基板に画素電極及び共通電極並びに能動素子を配置し、前記画素電極及び前記共通電極間に電圧をかけることにより前記液晶層の液晶を制御して表示を行う液晶表示装置において、前記液晶層は、ジシアノベンゼン構造を分子内に有する液晶分子を含有して負の誘電異方性を有する液晶表示装置。
IPC (4件):
C09K 19/20 ,  C09K 19/30 ,  C09K 19/34 ,  G02F 1/133 500
FI (4件):
C09K 19/20 ,  C09K 19/30 ,  C09K 19/34 ,  G02F 1/133 500
Fターム (23件):
2H089QA11 ,  2H089QA12 ,  2H089RA04 ,  2H089RA18 ,  2H089SA16 ,  2H089SA17 ,  2H089TA09 ,  4H027BB13 ,  4H027BC04 ,  4H027BC05 ,  4H027BD04 ,  4H027BD11 ,  4H027BD20 ,  4H027BD21 ,  4H027CC05 ,  4H027CL01 ,  4H027CL05 ,  4H027CM01 ,  4H027CP05 ,  4H027CR05 ,  4H027CS05 ,  4H027CU05 ,  4H027CW03
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (19件)
全件表示

前のページに戻る