特許
J-GLOBAL ID:200903044514505236

動き検出装置及び動き検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-301750
公開番号(公開出願番号):特開2006-115312
出願日: 2004年10月15日
公開日(公表日): 2006年04月27日
要約:
【課題】 従来の階層探索法の検出精度低下の問題を解決し、画像の性質によらず高い検出精度が得られるようにすること、及び、従来、階層ごとに構成を変えざるをえなかったために設計コスト、ハードウェア規模増の要因となっていた各階層の動き探索を、小さいメモリユニットで実現できるようにすることである。【解決手段】探索範囲全体の予測ブロック候補とは別に、探索範囲内で存在確立が高いと推定される領域を内側探索範囲とし、その範囲内で予測ブロック候補を検出するようにする。又、内側探索範囲をそれまでの動き検出結果を統計的に解析した結果に基づいて動的に変更する。更に、ある階層の動き探索で形状・サイズの異なる複数の拡張テンプレートブロックに対する予測拡張ブロックを検出し、それらの予測ブロック候補を後続の別階層の動き探索で1つに絞り込むことで拡張前の元々のテンプレートブロックの予測ブロックを検出する。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
動き検出対象画像内の動き検出対象のテンプレートブロックの移動元とみなせる予測ブロックが探索対象の参照画像内の探索範囲中のどこに位置するかを検出する動き検出装置において、予測ブロック候補が、探索範囲内の一部の領域である内側探索範囲内のどこに位置するかを検出する手段を有することを特徴とする動き検出装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  G06T 7/20
FI (2件):
H04N7/137 Z ,  G06T7/20 B
Fターム (14件):
5C059KK15 ,  5C059KK49 ,  5C059LB05 ,  5C059LC08 ,  5C059MB01 ,  5C059NN02 ,  5C059NN03 ,  5C059NN21 ,  5C059NN28 ,  5C059UA02 ,  5L096CA04 ,  5L096FA69 ,  5L096HA04 ,  5L096JA09
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る