特許
J-GLOBAL ID:200903054011226955

負荷駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-160840
公開番号(公開出願番号):特開2007-328683
出願日: 2006年06月09日
公開日(公表日): 2007年12月20日
要約:
【課題】ハイサイドトランジスタとローサイドトランジスタを備えた負荷駆動装置においてトランジスタの熱的負荷の低減を図ることができるようにする。【解決手段】タイマー40により、負荷10の通電期間においてローサイドトランジスタQ2を連続してオンにするとともに負荷10に流れる電流が定電流となるようにハイサイドトランジスタQ1を制御する状態から、ハイサイドトランジスタQ1を連続してオンにするとともに負荷10に流れる電流が定電流となるようにローサイドトランジスタQ2を制御する状態に切り替えられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
高電圧端子と負荷との間に接続されるハイサイドトランジスタと、 前記負荷と低電圧端子との間に接続されるローサイドトランジスタと、 前記ハイサイドトランジスタを連続してオンにするためのハイサイドトランジスタフルオン手段と、 負荷に流れる電流が定電流となるように前記ハイサイドトランジスタを制御するためのハイサイドトランジスタ定電流制御手段と、 前記ローサイドトランジスタを連続してオンにするためのローサイドトランジスタフルオン手段と、 負荷に流れる電流が定電流となるように前記ローサイドトランジスタを制御するためのローサイドトランジスタ定電流制御手段と、 前記負荷の通電期間において、前記ローサイドトランジスタフルオン手段によりローサイドトランジスタを連続してオンにするとともに前記ハイサイドトランジスタ定電流制御手段により負荷に流れる電流が定電流となるようにハイサイドトランジスタを制御する状態から、前記ハイサイドトランジスタフルオン手段によりハイサイドトランジスタを連続してオンにするとともに前記ローサイドトランジスタ定電流制御手段により負荷に流れる電流が定電流となるようにローサイドトランジスタを制御する状態に切り替える切替手段と、 を備えたことを特徴とする負荷駆動装置。
IPC (3件):
G05F 1/56 ,  H02M 1/08 ,  H03K 17/687
FI (3件):
G05F1/56 310S ,  H02M1/08 A ,  H03K17/687 A
Fターム (41件):
5H430BB01 ,  5H430BB05 ,  5H430EE04 ,  5H430EE12 ,  5H430LA10 ,  5H740AA03 ,  5H740BA12 ,  5H740KK01 ,  5H740MM13 ,  5J055AX00 ,  5J055BX16 ,  5J055CX28 ,  5J055DX22 ,  5J055DX56 ,  5J055DX62 ,  5J055DX72 ,  5J055DX73 ,  5J055DX82 ,  5J055DX83 ,  5J055EX02 ,  5J055EX06 ,  5J055EX07 ,  5J055EY01 ,  5J055EY12 ,  5J055EY17 ,  5J055EY21 ,  5J055EZ00 ,  5J055EZ03 ,  5J055EZ07 ,  5J055EZ10 ,  5J055EZ25 ,  5J055EZ51 ,  5J055FX06 ,  5J055FX18 ,  5J055FX19 ,  5J055FX37 ,  5J055FX38 ,  5J055GX01 ,  5J055GX02 ,  5J055GX04 ,  5J055GX05
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 乗員保護装置の駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-075708   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 乗員保護装置の駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-109610   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • エアバッグ点火回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-324901   出願人:富士通テン株式会社
全件表示

前のページに戻る