特許
J-GLOBAL ID:200903054687669590

レーダによる目標の識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村井 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-140104
公開番号(公開出願番号):特開2001-324567
出願日: 2000年05月12日
公開日(公表日): 2001年11月22日
要約:
【要約】【課題】 現行の捜索レーダのように狭帯域の送信パルスで運用され、分解能が低い場合において目標の認識・識別処理を実現するものでは、高分解能画像を得ることが困難であった。【解決手段】 未知の目標のレーダ断面積(RCS)を抽出する特徴量抽出手段17と、複数の候補目標の統計量をアスペクト角ごとに出力する辞書データ作成部21と、目標の実際のアスペクト角に対応する統計量を複数の候補目標ごとに読み出す統計量データベース検索手段16と、未知の目標のRCSと検索された統計量とに基づき未知の目標が候補目標である確率を算出する単一特徴量確率密度算出手段18と、候補目標のうちで未知の目標に最も近いものを選択する目標識別手段19とを備え、分解能の低いレーダにおいても目標の認識・識別を可能としている。
請求項(抜粋):
レーダ受信機が出力する目標からの反射信号に基づき前記目標の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、前記反射信号に基づき前記目標を追尾する目標追尾手段と、前記目標追尾手段の出力に基づき前記目標のレーダに対する向きを示すアスペクト角を推定する目標アスペクト角推定手段と、予め定められた複数の候補目標についての統計量データをアスペクト角毎に出力する統計量データ作成手段と、前記目標アスペクト角推定手段により推定されたアスペクト角の統計量データを前記統計量データ作成手段から読み出して前記複数の候補目標毎に出力する統計量検索手段と、前記特徴量抽出手段の出力及び前記統計量検索手段の出力に基づき前記目標の確率密度値を前記複数の候補目標毎に算出する確率密度算出手段と、前記確率密度値に基づき前記目標に近い候補目標を選択し、選択された候補目標を前記目標の識別結果として出力する目標識別手段とを備えたレーダによる目標の識別装置。
IPC (3件):
G01S 13/72 ,  G01S 7/32 ,  G01S 13/46
FI (3件):
G01S 13/72 ,  G01S 7/32 F ,  G01S 13/46
Fターム (9件):
5J070AB01 ,  5J070AC19 ,  5J070AD02 ,  5J070AD14 ,  5J070AE04 ,  5J070AH19 ,  5J070AK13 ,  5J070AK22 ,  5J070BB04
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-238443   出願人:三菱電機株式会社
  • レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-329441   出願人:三菱電機株式会社
  • レーダイメージ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-074873   出願人:株式会社東芝
全件表示
審査官引用 (1件)
  • レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-238443   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る