特許
J-GLOBAL ID:200903056142613710

移動体分布推定装置、移動体分布推定方法及び移動体分布推定プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小谷 悦司 ,  伊藤 孝夫 ,  樋口 次郎 ,  大月 伸介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-301231
公開番号(公開出願番号):特開2007-109126
出願日: 2005年10月17日
公開日(公表日): 2007年04月26日
要約:
【課題】多数のオクルージョン領域を持つ複雑なシーンにおいても、移動体の数及び分布を高精度に推定することができる移動体分布推定装置を提供する。【解決手段】画像取得部21は、カメラ11〜1Kにより撮影された複数の画像データを人物領域抽出部22へ出力し、人物領域抽出部22は、複数の画像データからシルエット画像を作成し、観測ベクトル作成部23は、複数のシルエット画像を2値化した複数の観測ベクトルを作成し、記述長算出部24及び分布推定部25は、歩行者数を順次増大させながら、形状投影モデル記憶部26から形状投影モデルを読み出し、観測ベクトル作成部23から出力される観測ベクトルに形状投影モデルを当て嵌め、観測ベクトルの記述長が最も短くなったときの移動体の数及び分布を移動領域上の歩行者の数及び分布として推定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のブロックに分割された移動領域を移動する移動体を撮影する撮影手段と、 前記撮影手段により撮影された撮影画像から移動体のシルエットを表す観測シルエット画像を作成する作成手段と、 前記作成手段により作成された観測シルエット画像に対して、前記撮影手段のカメラ視点から各ブロック内に位置する移動体を撮影したと仮定したときに前記撮影手段の画像座標系に投影されるモデル画像を当て嵌め、モデル選択基準に基づいて観測シルエット画像に最も適した移動領域上の移動体の数及び分布を推定する推定手段とを備えることを特徴とする移動体分布推定装置。
IPC (3件):
G06T 7/60 ,  G06T 1/00 ,  G06M 11/00
FI (3件):
G06T7/60 110 ,  G06T1/00 340B ,  G06M11/00 D
Fターム (18件):
5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CB06 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CE12 ,  5B057DA13 ,  5B057DB03 ,  5B057DC09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC33 ,  5L096AA06 ,  5L096CA05 ,  5L096FA35 ,  5L096FA53 ,  5L096GA19
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る