特許
J-GLOBAL ID:200903057649010797

シール材の成形方法およびその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八木 秀人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-359890
公開番号(公開出願番号):特開2002-160577
出願日: 2000年11月27日
公開日(公表日): 2002年06月04日
要約:
【要約】【課題】転写治具に設けた加熱手段によりシール材成形溝内の発泡シール材を強制加熱硬化させることで、加熱乾燥炉や加湿炉が不要となって、工程数を削減できるとともに、装置設備のコンパクト化および装置設置スペースの削減が可能なシール脚へのシール材の成形方法の提供。【解決手段】合成樹脂製灯具構成部材10のシール脚16に表面活性化処理を施し、該シール脚16に対応して設けた転写治具50側のシール材成形溝52に発泡シール材を塗布し、シール脚16を発泡シール材に挿入した状態に保持してシール材を硬化させた後、シール脚16を発泡シール材とともにシール材成形溝52から分離するシール材の成形方法において、発泡シール材として熱硬化型発泡シール材200を使用し、転写治具50に設けた加熱手段54によりシール材成形溝52を加熱することで、シール材成形溝52内の熱硬化型発泡シール材200の熱硬化が促進されて発泡シール材硬化時間が短縮される。
請求項(抜粋):
合成樹脂製灯具構成部材のシール脚に表面活性化処理を施し、前記シール脚に対応して設けた転写治具のシール材成形溝に発泡シール材を塗布し、前記表面活性化処理されたシール脚をシール材成形溝内の発泡シール材に挿入状態に保持して発泡シール材を硬化させた後、前記シール脚を発泡シール材とともに前記シール材成形溝から分離するシール材の成形方法において、前記発泡シール材は、熱硬化型発泡シール材で構成されるとともに、前記転写治具に設けた加熱手段によりシール材成形溝を加熱して熱硬化型発泡シール材を硬化させることを特徴とするシール材の成形方法。
IPC (5件):
B60Q 1/04 ,  B29C 65/54 ,  B60Q 1/26 ,  B29K105:04 ,  B29L 11:00
FI (5件):
B29C 65/54 ,  B60Q 1/26 A ,  B29K105:04 ,  B29L 11:00 ,  B60Q 1/04 A
Fターム (22件):
3K039AA01 ,  3K039CA03 ,  3K039LE07 ,  4F211AA33 ,  4F211AA42 ,  4F211AB02 ,  4F211AB03 ,  4F211AD05 ,  4F211AD18 ,  4F211AD34 ,  4F211AH33 ,  4F211AH73 ,  4F211TA03 ,  4F211TC03 ,  4F211TC06 ,  4F211TC16 ,  4F211TD01 ,  4F211TH02 ,  4F211TN01 ,  4F211TN16 ,  4F211TN60 ,  4F211TQ10
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る