特許
J-GLOBAL ID:200903057969515498

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷藤 孝司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-191676
公開番号(公開出願番号):特開2008-018000
出願日: 2006年07月12日
公開日(公表日): 2008年01月31日
要約:
【課題】2つの特別図柄表示手段の図柄変動に対する遊技者の狙いを遊技状態によって確実に変化させることにより、2組の特別図柄表示手段等の相乗効果を発揮させ、真に興趣を向上させることが可能な弾球遊技機を提供する。【解決手段】第1,第2変動開始条件が成立することに基づいて第1,第2特別図柄を変動表示する第1,第2特別図柄表示手段23a,23bと、その変動後の停止図柄が大当たり態様となることに基づいて第1,第2利益状態を発生させる第1,第2利益状態発生手段と、第1,第2利益状態の発生後の所定期間に特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた弾球遊技機で、第2利益状態の方が第1利益状態よりも遊技者が得られる平均利益が大きくなるように設定され、特別遊技状態中以外の通常遊技状態中よりも特別遊技状態中のほうが第2変動開始条件の成立が容易であるように構成されているものである。【選択図】図6
請求項(抜粋):
第1,第2変動開始条件が成立することに基づいて第1,第2特別図柄を変動表示する第1,第2特別図柄表示手段(23a)(23b)と、該第1,第2特別図柄表示手段(23a)(23b)の変動後の停止図柄が抽選により予め定められた大当たり態様となることに基づいて第1,第2利益状態を発生させる第1,第2利益状態発生手段(65a)(65b)と、前記第1,第2利益状態の発生後の所定期間に特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段(67)とを備えた弾球遊技機において、前記第2利益状態の方が前記第1利益状態よりも遊技者が得られる平均利益が大きくなるように設定され、前記特別遊技状態中以外の通常遊技状態中よりも前記特別遊技状態中のほうが前記第2変動開始条件の成立が容易であるように構成されていることを特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (10件):
2C088AA06 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB12 ,  2C088EB24 ,  2C088EB48 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-166325   出願人:株式会社三共
審査官引用 (7件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-124753   出願人:アビリット株式会社
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-329325   出願人:マルホン工業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-306008   出願人:株式会社平和
全件表示

前のページに戻る