特許
J-GLOBAL ID:200903058802507538
液晶表示素子
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-228423
公開番号(公開出願番号):特開2005-326887
出願日: 2005年08月05日
公開日(公表日): 2005年11月24日
要約:
【課題】生産性および耐久性に優れ、堅牢な液晶表示素子を提供する。【解決手段】本発明の液晶表示素子は、主面が対向するように配置された第1および第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間隙に保持された液晶層と、前記第1の基板と前記第2の基板との間隙に配置され、第1の高さとなる第1の柱状の支持部材と、前記第1の基板と前記第2の基板との間隙に配置され、前記第1の支持部材の第1の高さより低い第2の高さとなる第2の柱状の支持部材とを備える。そして、第1の基板と第2の基板との間に加えられる負荷圧力が所定の値以下の場合には、第1の基板および第2の基板により形成されるセルが第1の支持部材のみにより支持され、負荷圧力が所定の値を越える場合には、セルが第1の支持部材と第2の支持部材とにより支持される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
主面が対向するように配置された第1および第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間隙に保持された液晶層と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間隙に配置され、第1の高さとなる第1の柱状の支持部材と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間隙に配置され、前記第1の支持部材の第1の高さより低い第2の高さとなる第2の柱状の支持部材とを具備し、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に加えられる負荷圧力が所定の値以下の場合には、前記第1の基板および前記第2の基板により形成されるセルが前記第1の支持部材のみにより支持され、前記負荷圧力が所定の値を越える場合には、前記セルが前記第1の支持部材および前記第2の支持部材により支持されることを特徴とする液晶表示素子。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (15件):
2H089HA15
, 2H089LA04
, 2H089LA06
, 2H089LA09
, 2H089LA10
, 2H089LA12
, 2H089MA03X
, 2H089NA12
, 2H089NA13
, 2H089NA14
, 2H089NA17
, 2H089PA06
, 2H089QA02
, 2H089QA04
, 2H089QA14
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
特開昭59-139018号公報
-
特開平5一196946号公報
審査官引用 (18件)
-
特開昭63-163823
-
特開昭63-188118
-
特開平4-093924
-
液晶表示装置及びその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-066284
出願人:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
-
液晶セル
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-058128
出願人:日本電信電話株式会社
-
特開昭63-110418
-
液晶パネルの剛性評価方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-147632
出願人:積水化学工業株式会社
-
アクティブマトリクス型液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-200585
出願人:株式会社東芝
-
液晶表示素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-231841
出願人:東芝電子エンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
-
液晶表示装置用基板および液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-263056
出願人:東レ株式会社
-
特開昭56-140324
-
液晶表示装置およびその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-223209
出願人:株式会社リコー
-
強誘電性液晶表示セル
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-124332
出願人:三洋電機株式会社
-
液晶表示装置とその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-025232
出願人:富士通株式会社
-
特開昭63-082405
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-030013
出願人:シャープ株式会社
-
特開平3-059522
-
特開平2-298916
全件表示
前のページに戻る