特許
J-GLOBAL ID:200903059875903373

二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 八田 幹雄 ,  奈良 泰男 ,  宇谷 勝幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-227009
公開番号(公開出願番号):特開2006-093109
出願日: 2005年08月04日
公開日(公表日): 2006年04月06日
要約:
【課題】ゼリーロール型電極型組立体において、外面の突出や屈曲を緩和することができる二次電池を提供する。【解決手段】互いに異なる極性の2つの電極13、15とこれらの2つの電極間に位置するセパレータ14、14’とを含んでなる電極組立体が外装材内に封止され、各電極にタップ16および17が接合されており、タップ16および17は互いに異なる材質で、かつその厚さが異なるゼリーロール型電極型組立体を有する二次電池。【選択図】図4
請求項(抜粋):
互いに異なる極性の2つの電極と前記2つの電極の電気的短絡を防止するセパレータとを含んでなるゼリーロール型電極組立体と、 前記電極組立体を収容する外装材と、 前記2つの電極のうち、一方の電極に接合され前記外装材の外に突出した第1タップと、 前記2つの電極のうち、他方の電極に接合され前記外装材の外に突出し、第1タップと異なる材質で、かつ、異なる厚さの第2タップと、 を有することを特徴とする二次電池。
IPC (3件):
H01M 2/30 ,  H01M 10/04 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M2/30 D ,  H01M10/04 W ,  H01M10/40 Z
Fターム (36件):
5H028AA05 ,  5H028BB07 ,  5H028CC02 ,  5H028CC12 ,  5H028CC13 ,  5H028EE01 ,  5H028HH00 ,  5H028HH05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ07 ,  5H029DJ05 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ04 ,  5H043AA19 ,  5H043BA19 ,  5H043BA20 ,  5H043CA08 ,  5H043CA12 ,  5H043DA02 ,  5H043DA07 ,  5H043DA13 ,  5H043DA14 ,  5H043DA17 ,  5H043HA11D ,  5H043KA06D ,  5H043KA07D ,  5H043KA09D ,  5H043LA00D ,  5H043LA02D ,  5H043LA21D
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る