特許
J-GLOBAL ID:200903061486786412

映像配信装置,配信映像切替え方法,配信映像切替えプログラムおよび配信映像切替えプログラム記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小笠原 吉義 ,  岡田 光由
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-205016
公開番号(公開出願番号):特開2009-044287
出願日: 2007年08月07日
公開日(公表日): 2009年02月26日
要約:
【課題】テレビ会議等の多地点接続において,セッション切替えを行わずに,各地点の端末に配信する映像の切替えを行う。【解決手段】映像配信装置10は,各地点の端末20から受信した入力バッファ11内の映像信号を,切替器12により選別して,各地点の端末20に送信するための出力バッファ13に転送する。ユーザ操作処理装置30から映像切替え要求を受けると,切替器12は,映像切替え要求に従って,セッション情報を変更することなくデータチャネルに配信する配信対象映像のみを変更する。このとき,切替器12は,切替え前の配信対象映像のフレームの終了点と,切替え後の配信対象映像のフレームの開始点とを検出し,映像切替え前の映像信号と映像切替え後の映像信号との間にあらかじめ内部に保存された保存映像信号を挿入し,出力バッファ13に受け渡す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数地点の端末から送信される映像信号データを,複数地点の端末に配信する映像配信装置において, 前記各端末から送信される映像信号データを受信する入力バッファと, 前記各端末へ送信する映像信号データを格納する出力バッファと, 前記入力バッファに格納された映像信号データと,前記出力バッファに格納する映像信号データとの切替えを行う切替器と, 一つの地点の前記端末において少なくとも映像を表示する地点の数だけ用意されたセッション情報と前記切替器による映像の切替え状態を示す情報とを記憶する映像配信情報記憶手段と, 映像を配信する地点を切り替える場合に,前記映像配信情報記憶手段を参照して前記切替器を操作することにより,前記セッション情報を変更することなく,データ通信が行われているデータチャネルに配信する映像信号データのみを変更する制御手段とを備え, かつ,前記切替器は,前記映像信号データにおいて再生時に表示映像を生成するための何らかの意味のある映像信号データの区切りを検出する検出手段を備え,該検出手段により検出した切替え前の映像信号データの区切りおよび切替え後の映像信号データの区切りで,前記出力バッファへの映像信号データの出力の切替えを行う ことを特徴とする映像配信装置。
IPC (3件):
H04N 7/15 ,  H04M 3/56 ,  H04L 12/56
FI (3件):
H04N7/15 610 ,  H04M3/56 C ,  H04L12/56 230Z
Fターム (15件):
5C164FA10 ,  5C164SB21S ,  5C164VA02S ,  5C164VA13P ,  5C164VA16P ,  5C164VA23P ,  5K030GA03 ,  5K030HB02 ,  5K030KX12 ,  5K030KX13 ,  5K201AA01 ,  5K201AA05 ,  5K201BA05 ,  5K201BB09 ,  5K201CA06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る