特許
J-GLOBAL ID:200903062149855263

自動車の排気装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平井 正司 ,  神津 堯子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-251632
公開番号(公開出願番号):特開2006-070712
出願日: 2004年08月31日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】 後方排気形式の横置きエンジンに関し、排気過給器とこれに隣接して配設された排気浄化装置とを含む排気装置の振動を合理的に吸収する。【解決手段】 排気系5の排気過給器8に連結された直結キャタライザ10と、その下流の湾曲管14との間に第2フレキシブルジョイント16が介装され、湾曲管14とその下流の下流側キャタライザ11との間に第1フレキシブルジョイント15が介装されている。第1フレキシブルジョイント15の一対の軸部18a、18aを結ぶ仮想直線24はクランク軸4と略並行に位置しており、第2フレキシブルジョイント16の一対の軸部18a、18aを結ぶ仮想直線25はクランク軸4に対して傾斜しおり、車体後方から見たときに、車体前後方向中心線側の軸部18aがクランク軸4から相対的に遠くに位置している。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
クランク軸を車幅方向に向けて車両に搭載される横置き直列多気筒エンジンの車体後方側の側面に取り付けられた排気マニホールドと、該排気マニホールドの集合部下流の排気出口フランジに連結された排気過給器と、該排気過給器から車幅方向に吐出される排気ガスの流れ方向の向きを車体後方に変える第1湾曲管の直下流で排気ガスを浄化し且つ車体前後方向中心線から車幅方向外方側にオフセットして配置された第1排気浄化装置と、車体前後方向中心線に隣接して車体後方に向けて延び且つ車体下部に略水平に配置された下流側排気通路と、前記第1排気浄化装置と前記下流側排気通路との間を連結する第2湾曲管とを有し、該第2湾曲管が、側面視したときに、その上流端が相対的に上に位置し下流端が下に位置するように傾斜し、平面視したときに、その上流端が車体前後方向中心線から車幅方向外方側にオフセットして位置し、下流端が車体前後中心線に隣接して位置するように湾曲した形状を有するエンジンの排気装置であって、 前記第2湾曲管は、その下流端が第1フレキシブルジョイントを介して前記下流側排気通路に連結され、上流端が第2フレキシブルジョイントを介して前記第1排気浄化装置に連結され、 前記第1、第2のフレキシブルジョイントは、直径方向に離間した一対の軸部とスプリングとを備え、 前記第1のフレキシブルジョイントは、その一対の軸部を結ぶ第1仮想直線が前記エンジンのクランク軸と略並行となるように配置され、 前記第2のフレキシブルジョイントは、その一対の軸部を結ぶ第2仮想直線が、前記エンジンのクランク軸に関して傾斜するように配置され、 該第2のフレキシブルジョイントの車体前後方向中心線側の軸部が前記エンジンのクランク軸に相対的に遠く、車幅方向外方側の軸部が前記エンジンのクランク軸から相対的に車体後方側に近くに位置していることを特徴とするエンジンの排気装置。
IPC (3件):
F01N 1/00 ,  F01N 7/08 ,  F01N 7/10
FI (4件):
F01N1/00 D ,  F01N7/08 D ,  F01N7/08 F ,  F01N7/10
Fターム (4件):
3G004AA01 ,  3G004DA01 ,  3G004DA12 ,  3G004EA03
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る