特許
J-GLOBAL ID:200903062387691341

空間情報聴覚化装置および空間情報聴覚化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-205088
公開番号(公開出願番号):特開2003-023699
出願日: 2001年07月05日
公開日(公表日): 2003年01月24日
要約:
【要約】【課題】対象空間内の環境、状態等をより確実かつ臨場感良く把握させる空間情報聴覚化装置を提供する。【解決手段】空間情報聴覚化装置は、撮像装置の画像データに基づいて、少なくとも予め決められた三次元空間内に存在する物の三次元座標データを取得する空間情報取込手段1を備える。さらに、空間情報取込手段1からの三次元座標データに基づいて、物を認識する空間情報認識手段2と、空間情報認識手段2の認識結果に基づいて、物に関する立体音響を出力する立体音響出力手段3とを有する。
請求項(抜粋):
撮像装置の画像データに基づいて、少なくとも予め決められた三次元空間内に存在する物の三次元座標データを得て、前記物に関する前記三次元座標データに対応する立体音響を、生成あるいは予め決められた音源データベースの音から選択して、出力することを特徴とする空間情報聴覚化装置。
IPC (5件):
H04S 7/00 ,  A61H 3/06 ,  G06T 1/00 330 ,  G06T 7/00 300 ,  H04N 13/00
FI (7件):
H04S 7/00 F ,  H04S 7/00 Z ,  A61H 3/06 A ,  A61H 3/06 G ,  G06T 1/00 330 Z ,  G06T 7/00 300 F ,  H04N 13/00
Fターム (21件):
5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DC36 ,  5C061AB04 ,  5C061AB08 ,  5C061AB10 ,  5C061AB12 ,  5C061AB24 ,  5D062AA26 ,  5D062AA72 ,  5D062AA74 ,  5D062CC13 ,  5D062CC14 ,  5D062CC16 ,  5L096CA02 ,  5L096DA04 ,  5L096HA09 ,  5L096JA11
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る