特許
J-GLOBAL ID:200903062899623119

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 苗村 正 ,  住友 慎太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-370907
公開番号(公開出願番号):特開2004-155416
出願日: 2003年10月30日
公開日(公表日): 2004年06月03日
要約:
【課題】特に夏用の乗用車用空気入りタイヤとして好適に利用でき、走行用のトレッド面をなすトレッド部のトレッドパターンを、車両に装着されたとき車両内側に向く内のトレッド面半分の内のトレッドパターンと、車両外側に向く外のトレッド半分のトレッドパターンとで異ならせた空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】前記内のトレッド半分1の凹部のトレッド面での合計面積を、外のトレッド半分2の凹部の合計面積よりも大とし、かつ内のトレッド半分1には、少なくとも1本の実質的にタイヤ周方向Sにのびる内の周方向溝7を設け、外のトレッド半分2には、2本の実質的に周方向にのびる周方向溝8、12を設けるとともに、外のトレッド半分2の少なくとも1本、好ましくは全ての周方向溝8、12には、溝巾が1mmより大、かつ溝深さが4mm、好ましくは1mmよりも深い横溝が開口しないことを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
走行用のトレッド面を有するトレッド部のトレッドパターンは、車両に装着されたとき車両内側に向く内のトレッド半分(1)でのトレッドパターンと、車両外側に向く外のトレッド半分(2)の外のトレッドパターンとは異なるとともに、 前記内のトレッド半分(1)の凹部のトレッド面での合計面積を、外のトレッド半分(2)の凹部の合計面積よりも大とし、 かつ内のトレッド半分(1)には、少なくとも1本の実質的にタイヤ周方向Sにのびる内の周方向溝(7)を設け、外のトレッド半分(2)には、2本の実質的に周方向にのびる周方向溝(8)、(12)を設けるとともに、 外のトレッド半分(2)の少なくとも1本、好ましくは全ての周方向溝(8)、(12)には、溝巾が1mmより大、かつ溝深さが4mm、好ましくは1mmよりも深い横溝が開口しないことを特徴とする空気入りタイヤ。
IPC (2件):
B60C11/04 ,  B60C11/03
FI (3件):
B60C11/04 C ,  B60C11/03 Z ,  B60C11/04 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 車両用空気タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-041666   出願人:コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-374834   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-009448   出願人:横浜ゴム株式会社
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-374834   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-009448   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 車両用空気タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-041666   出願人:コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト
全件表示

前のページに戻る