特許
J-GLOBAL ID:200903063702003510

携帯情報端末及び携帯情報システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 篠原 泰司 ,  藤中 雅之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-056355
公開番号(公開出願番号):特開2009-213046
出願日: 2008年03月06日
公開日(公表日): 2009年09月17日
要約:
【課題】観察者の目や顔をほとんど動かすことなく、視野範囲全体に入っている多数の対象物の状態を見失うことなく、所望の対象物の関連情報を確認して観察・撮影可能な携帯情報端末及び携帯情報システムを提供する。【解決手段】撮像手段1と、表示手段2と、表示された画像内の所定の対象物に関連する情報を取得する手段3を有する携帯情報端末において、表示手段2を少なくとも2つの表示画面21,22で構成し、少なくとも1つの表示画面21の表面をタッチパネルで構成し、撮像手段を、表示画面21の裏側に設け、表示画面21に、撮像された画像をリアルタイムで表示するとともに、表示画面21における、詳細情報を取得可能な対象物が表示されている部位に、観察者がタッチしたときに、タッチした対象物に関連する詳細情報を、対象物関連情報取得手段を介して取得し、別の表示画面22に表示するようにした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮像手段と、前記撮像手段を介して撮像された画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記画像内の所定の対象物に関連する情報を取得する対象物関連情報取得手段を有し、前記対象物関連情報取得手段を介して取得された情報を前記表示手段に表示する携帯情報端末において、 前記表示手段を、少なくとも2つの表示画面で構成し、 前記少なくとも2つの表示画面のうち、少なくとも1つの表示画面の表面を、タッチパネルで構成し、 前記撮像手段を、前記表面がタッチパネルで構成されている表示画面のうち、少なくとも1つの表示画面の裏側に設け、 前記裏側に撮像手段が設けられている表示画面に、前記撮像手段を介して撮像された画像をリアルタイムで表示するとともに、 前記撮像手段を介して撮像された画像がリアルタイムで表示されている表示画面における、前記対象物関連情報取得手段を介して詳細情報を取得可能な対象物が表示されている部位に、観察者がタッチしたときに、該タッチした部位に表示されている対象物に関連する詳細情報を、該対象物関連情報取得手段を介して取得し、該リアルタイムで表示されている表示画面とは別の表示画面に表示するようにしたことを特徴とする携帯情報端末。
IPC (4件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/765 ,  G06F 3/048 ,  H04N 5/91
FI (6件):
H04N5/225 F ,  H04N5/225 Z ,  H04N5/225 B ,  H04N5/91 L ,  G06F3/048 656C ,  H04N5/91 Z
Fターム (37件):
5C053FA06 ,  5C053GB11 ,  5C053HA29 ,  5C053JA16 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5C053LA14 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122DA09 ,  5C122EA42 ,  5C122EA47 ,  5C122EA68 ,  5C122FH11 ,  5C122FH14 ,  5C122FJ11 ,  5C122FK12 ,  5C122FK34 ,  5C122FK37 ,  5C122FK43 ,  5C122GA23 ,  5C122GA34 ,  5C122HA01 ,  5C122HB01 ,  5C122HB03 ,  5C122HB05 ,  5E501AA04 ,  5E501AC16 ,  5E501AC33 ,  5E501BA03 ,  5E501BA05 ,  5E501CA02 ,  5E501CB05 ,  5E501CB14 ,  5E501EA13 ,  5E501EB05 ,  5E501FA01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-036773   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-378487   出願人:株式会社ニコン
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る