特許
J-GLOBAL ID:200903064690007260

メダルを用いた遊技機とメダル検出

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人明成国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-146063
公開番号(公開出願番号):特開2007-313038
出願日: 2006年05月26日
公開日(公表日): 2007年12月06日
要約:
【課題】経路を通過するメダルの検出に際して、異物検出の信頼性を高める。【解決手段】第1発光部216aと第2発光部216bとにパルス状の発光信号を出力するに当たり、パルス信号の性状に変化を来す。例えば、パルス振幅が変化するようにして、或いはパルス幅が変化するようにして出力する。こうすれば、第1受光部220a、第2受光部220bは、上記したパルス性状での発光信号に同期して光を受光し、パルス振幅・パルス幅で定まる光量に応じた受光信号を出力する。自ら発光する発光異物では、パルス状の発光を行うものの、上記したようなパルス性状に変化を来して発光するものではないことから、発光のためのパルス信号の変化状況と受光信号の出力状況の一致状況に基づいて、発光異物を高い信頼性で検出する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
メダルを用いて遊技する遊技機であって、 投入を受けたメダルを導くメダル経路と、 光を射出する発光部と受光した光量に応じて受光信号の出力状態が変化する受光部とを備え、前記メダル経路を通過する検出対象物に前記発光部の光を照射して前記受光部から前記受光信号を得る光学系と、 前記発光部から射出され前記検出対象物に照射される光の性状を変化させて、前記検出対象物に光を照射する発光性状変化部と、 前記検出対象物に照射される光の前記性状の変化状況と前記変化した性状の光を受光する前記受光部の前記受光信号の出力状況との一致状況に基づいて、前記検出対象物が真正のメダルであるかを検出する検出部と、 該検出部の検出結果に応じて、前記遊技機の遊技の継続許可と遊技停止を決定する遊技継続決定部とを備える 遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512J
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-255396   出願人:サミー株式会社
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-133809   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-168294   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る