特許
J-GLOBAL ID:200903065615951170

光学システム、画像形成装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-313941
公開番号(公開出願番号):特開2009-137084
出願日: 2007年12月04日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【課題】長周期ジッターに起因した色ずれ量を低減する。【解決手段】本発明は、例えば、回転多面鏡により光ビームを偏向走査する複数の走査式光学装置使用して多色画像形成を行う画像形成装置に適用できる。画像形成装置は、例えば、複数の走査式光学装置にそれぞれ設けられた回転多面鏡の回転速度ムラの位相を検出する検出手段と、回転多面鏡ごとに検出された位相間の位相差が減少するよう各回転多面鏡の回転速度を調整する調整手段とを含む。【選択図】図9
請求項(抜粋):
多色画像形成を行う画像形成装置であって、 それぞれ回転多面鏡により光ビームを偏向走査する複数の走査式光学装置と、 前記複数の走査式光学装置にそれぞれ設けられた前記回転多面鏡の回転速度ムラの位相を検出する検出手段と、 前記回転多面鏡ごとに検出された位相間の位相差が減少するよう各回転多面鏡の回転速度を調整する調整手段と を含むことを特徴とする画像形成装置。
IPC (6件):
B41J 2/44 ,  G02B 26/10 ,  G02B 26/12 ,  G03G 15/04 ,  H04N 1/23 ,  H04N 1/113
FI (7件):
B41J3/00 M ,  G02B26/10 A ,  G02B26/10 B ,  G02B26/10 102 ,  G03G15/04 111 ,  H04N1/23 103C ,  H04N1/04 104A
Fターム (48件):
2C362AA10 ,  2C362BA04 ,  2C362BA33 ,  2C362BA50 ,  2C362BA51 ,  2C362BA52 ,  2C362CA22 ,  2C362CA39 ,  2H045AA54 ,  2H045BA22 ,  2H045BA34 ,  2H045CA88 ,  2H045CA98 ,  2H076AB05 ,  2H076AB12 ,  2H076AB16 ,  2H076AB18 ,  2H076AB67 ,  2H076EA16 ,  5C072AA03 ,  5C072BA19 ,  5C072DA02 ,  5C072DA04 ,  5C072HA02 ,  5C072HA09 ,  5C072HA13 ,  5C072HB08 ,  5C072HB11 ,  5C072HB13 ,  5C072HB15 ,  5C072HB16 ,  5C072QA14 ,  5C072XA01 ,  5C072XA05 ,  5C074AA10 ,  5C074BB02 ,  5C074CC22 ,  5C074DD15 ,  5C074DD24 ,  5C074EE06 ,  5C074FF15 ,  5C074GG03 ,  5C074GG04 ,  5C074GG12 ,  5C074GG13 ,  5C074GG15 ,  5C074HH02 ,  5C074HH04
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る