特許
J-GLOBAL ID:200903068992998074

汚水処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 羽鳥 亘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-068832
公開番号(公開出願番号):特開2006-247548
出願日: 2005年03月11日
公開日(公表日): 2006年09月21日
要約:
【目的】工場廃液などの汚水を効率よく良好に浄化することのできる汚水処理システムを提供する。【構成】懸濁物質を含む汚水を受け入れる受水槽1と、受水槽から排送される汚水に凝集剤を加えて懸濁物質の凝集を行う凝集槽2と、凝集剤によって凝集された懸濁物質の遠心分離を行う固液分離装置10と、これによる分離液を回収する貯留槽16と、貯留槽内の分離液に残存する懸濁微粒子を除去する濾過装置20とを具備する汚水処理システムである。濾過装置20は、3つのフィルタユニット20A,20B,20Cから成り、その各フィルタユニットは分離液の通過順に濾過度が小さく設定される。又、濾過装置20の下流には、最終のフィルタユニット20Cを通過した濾液に含まれる溶存金属類を選択的に捕捉するための金属捕集フィルタ21が設けられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
懸濁物質を含む汚水を受け入れる受水槽と、この受水槽から排送される汚水に凝集剤を加えて懸濁物質の凝集を行う凝集槽と、この凝集槽に連なって凝集剤によって凝集された懸濁物質の遠心分離を行う固液分離装置と、この固液分離装置により懸濁物質の凝集物が分離除去されて成る分離液を回収する貯留槽と、この貯留槽内の分離液に残存する懸濁微粒子を除去する濾過装置とを有する汚水処理システムであって、前記濾過装置は、ケーシング内に濾材を収容した少なくとも3つのフィルタユニットから成り、その各フィルタユニットは、前記貯留槽と管路により順次連結されて貯留槽から排送される分離液の通過順に濾過度が小さく設定されていることを特徴とする汚水処理システム。
IPC (10件):
C02F 1/52 ,  B01D 21/00 ,  B01D 21/26 ,  B01D 36/00 ,  B01D 61/04 ,  B03C 1/00 ,  C02F 1/28 ,  C02F 1/42 ,  C02F 1/44 ,  C02F 9/00
FI (18件):
C02F1/52 Z ,  B01D21/00 C ,  B01D21/26 ,  B01D36/00 ,  B01D61/04 ,  B03C1/00 B ,  C02F1/28 F ,  C02F1/42 G ,  C02F1/44 E ,  C02F9/00 502D ,  C02F9/00 502F ,  C02F9/00 502H ,  C02F9/00 502J ,  C02F9/00 502P ,  C02F9/00 502Z ,  C02F9/00 503G ,  C02F9/00 504B ,  C02F9/00 504E
Fターム (68件):
4D006GA03 ,  4D006KA01 ,  4D006KA03 ,  4D006KB02 ,  4D006KB11 ,  4D006KB12 ,  4D006KB13 ,  4D006KB14 ,  4D006KB20 ,  4D006KB30 ,  4D006KD06 ,  4D006MC18 ,  4D006MC39 ,  4D006PA01 ,  4D006PB08 ,  4D006PB24 ,  4D015BA22 ,  4D015BA23 ,  4D015BA24 ,  4D015BB05 ,  4D015BB08 ,  4D015CA14 ,  4D015CA17 ,  4D015CA20 ,  4D015EA39 ,  4D015FA02 ,  4D015FA15 ,  4D015FA17 ,  4D015FA22 ,  4D015FA23 ,  4D024AA01 ,  4D024AA04 ,  4D024AB16 ,  4D024BA02 ,  4D024BA17 ,  4D024BC01 ,  4D024CA01 ,  4D024DB03 ,  4D024DB05 ,  4D024DB07 ,  4D024DB11 ,  4D024DB21 ,  4D025AA01 ,  4D025AA09 ,  4D025AB21 ,  4D025AB22 ,  4D025AB23 ,  4D025AB29 ,  4D025AB33 ,  4D025BA07 ,  4D025BA17 ,  4D025BA26 ,  4D025BB02 ,  4D025DA03 ,  4D025DA05 ,  4D025DA07 ,  4D025DA08 ,  4D025DA10 ,  4D066AA05 ,  4D066AA07 ,  4D066AB01 ,  4D066AB02 ,  4D066AB03 ,  4D066AB04 ,  4D066AB07 ,  4D066AB10 ,  4D066BB02 ,  4D066BB16
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る