特許
J-GLOBAL ID:200903070445974866

撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 正俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-163718
公開番号(公開出願番号):特開2005-003377
出願日: 2003年06月09日
公開日(公表日): 2005年01月06日
要約:
【課題】1台のカメラによって得られた二次元画像上で、被検知物体を特定することによって被検知物体の高さを自動的に得る。【解決手段】三次元空間上にある基準面4とこの基準面上にある被検知物体とをマスターカメラ2が二次元で撮影する。カメラ2の二次元画像から被検知物体を確定し、二次元画像において基準面4に相当する二次元基準面4a上にある被検知物体の像の第1の二次元座標と、第1の二次元座標から二次元基準面4aから離れた位置にある被検知物体の第2の二次元座標とをパーソナルコンピュータ8が決定する。パーソナルコンピュータ8が、第1の二次元座標を三次元空間の基準面4上にある第1の三次元座標に変換し、第2の二次元座標を第2の三次元座標に変換する。第2の三次元座標への変換を、第2の三次元座標のうち、第1または第2の三次元座標軸の位置を第1の三次元座標の第1または第2の三次元座標位置に位置させて行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の三次元座標軸、第1の三次元座標軸に直交する第2の三次元座標軸及び第1及び第2の三次元座標軸に直交する第3の三次元座標軸によって規定される三次元空間上にある、第3の三次元座標軸に直交する基準面とこの基準面上にある被検知物体とを、第1の二次元座標軸と第1の二次元座標軸に直交する第2の二次元座標軸とによって規定される二次元で撮影する1台の撮影手段と、 この撮影手段の二次元画像から前記被検知物体の像を確定し、前記二次元画像において前記基準面に相当する二次元基準面上にある前記被検知物体の像の第1の二次元座標と、第1の二次元座標から前記二次元基準面から離れた位置にある前記被検知物体の像の第2の二次元座標とを決定する二次元座標決定手段と、 第1の二次元座標を前記三次元空間の前記基準面上にある第1の三次元座標に変換する第1の座標変換手段と、 第2の二次元座標を、第2の三次元座標に変換し、この変換を、第2の三次元座標のうち、第1または第2の三次元座標軸の位置を第1の三次元座標の第1または第2の三次元座標位置に位置させて、行う第2の座標変換手段とを、 具備する撮影装置。
IPC (4件):
G01B11/00 ,  G06T1/00 ,  G06T3/00 ,  H04N7/18
FI (5件):
G01B11/00 H ,  G06T1/00 315 ,  G06T1/00 430A ,  G06T3/00 100 ,  H04N7/18 D
Fターム (43件):
2F065AA03 ,  2F065AA04 ,  2F065AA23 ,  2F065AA24 ,  2F065BB15 ,  2F065CC16 ,  2F065FF04 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065MM23 ,  2F065QQ13 ,  5B047AA07 ,  5B047AB02 ,  5B047BA08 ,  5B047BB01 ,  5B047BC14 ,  5B047BC23 ,  5B047CB23 ,  5B047DC09 ,  5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057BA17 ,  5B057BA19 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD14 ,  5B057DA07 ,  5B057DB03 ,  5B057DB09 ,  5B057DC04 ,  5C054AA05 ,  5C054CC02 ,  5C054CF06 ,  5C054CG06 ,  5C054CH01 ,  5C054EA01 ,  5C054FC15 ,  5C054FF02 ,  5C054HA18
引用特許:
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る