特許
J-GLOBAL ID:200903072075476031

燃料電池発電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-359367
公開番号(公開出願番号):特開2007-005280
出願日: 2005年12月13日
公開日(公表日): 2007年01月11日
要約:
【課題】 燃料電池に容易に水素を供給することができ、また、低温で水素を含むガスを持続的に製造することができ、しかも、大きな電気エネルギーを必要としない水素製造装置を使用した燃料電池発電装置を提供する。【解決手段】 水素製造装置(10)が、有機物を含む燃料を分解して水素を含むガスを製造するものであり、隔膜(11)、燃料極(12)、燃料供給手段、酸化極(14)、酸化剤供給手段、燃料極(12)側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段を備える。前記水素製造装置は、(a)水素製造セル(10)から外部に電気エネルギーを取り出さず及び外部から電気エネルギーを供給しない開回路である場合、(b)燃料極(12)を負極とし酸化極(14)を正極として外部に電気エネルギーを取り出す場合、(c)燃料極(12)をカソードとし酸化極(14)をアノードとして外部から電気エネルギーを印加する場合がある。【選択図】 図1(b)
請求項(抜粋):
水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池、及び前記燃料電池に供給するための水素を含むガスを製造する水素製造装置を少なくとも備えてなる燃料電池発電装置において、前記水素製造装置が、有機物を含む燃料を分解して水素を含むガスを製造するものであり、隔膜、前記隔膜の一方の面に設けた燃料極、前記燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手段、前記隔膜の他方の面に設けた酸化極、前記酸化極に酸化剤を供給する手段、燃料極側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段を備えてなることを特徴とする燃料電池発電装置。
IPC (3件):
H01M 8/06 ,  C01B 3/32 ,  H01M 8/10
FI (5件):
H01M8/06 R ,  H01M8/06 Z ,  C01B3/32 A ,  C01B3/32 Z ,  H01M8/10
Fターム (11件):
4G140EA01 ,  4G140EA02 ,  4G140EA06 ,  4G140EB42 ,  5H026AA06 ,  5H026CV10 ,  5H027AA06 ,  5H027BA02 ,  5H027MM01 ,  5H027MM26 ,  5H027MM27
引用特許:
出願人引用 (18件)
  • パッケ-ジ型燃料電池発電装置の換気構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-087371   出願人:富士電機株式会社
  • 米国特許第6,299,744号明細書、米国特許第6,368,492号明細書、米国特許第6,432,284号明細書、米国特許第6,533,919号明細書、米国特許公開2003/0226763号公報
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-111733   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-142418   出願人:株式会社水素エネルギー研究所
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-108601   出願人:住友電気工業株式会社
  • 電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-096955   出願人:株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション
全件表示

前のページに戻る