特許
J-GLOBAL ID:200903049765711783

電気自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-096955
公開番号(公開出願番号):特開2006-179446
出願日: 2005年03月30日
公開日(公表日): 2006年07月06日
要約:
【課題】燃料電池に容易に水素を供給することができ、また、低温で水素を含むガスを製造することができる水素製造装置を搭載した電気自動車を提供する。【解決手段】水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池(30)と、燃料電池に供給するための水素を含むガスを製造する水素製造装置(10)と、燃料電池で発生した電気により駆動されるモータとを少なくとも備えてなる電気自動車において、水素製造装置は、有機物を含む燃料を分解して水素を含むガスを製造する。前記水素製造装置は、隔膜(11)、隔膜の一方の面に設けた燃料極(12)、燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手段(16)、隔膜の他方の面に設けた酸化極(14)、酸化極に酸化剤を供給する手段(17)、および燃料極側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段とを備える。【選択図】 図1(c)
請求項(抜粋):
水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池と、前記燃料電池に供給するための水素を含むガスを製造する水素製造装置と、前記燃料電池で発生した電気により駆動されるモータとを少なくとも備えてなる電気自動車において、前記水素製造装置が、有機物を含む燃料を分解して水素を含むガスを製造するものであり、隔膜、前記隔膜の一方の面に設けた燃料極、前記燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手段、前記隔膜の他方の面に設けた酸化極、前記酸化極に酸化剤を供給する手段、燃料極側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段を備えてなることを特徴とする電気自動車。
IPC (4件):
H01M 8/06 ,  C01B 3/32 ,  H01M 8/00 ,  H01M 8/10
FI (4件):
H01M8/06 A ,  C01B3/32 A ,  H01M8/00 Z ,  H01M8/10
Fターム (25件):
4G140EA01 ,  4G140EA02 ,  4G140EA06 ,  4G140EA07 ,  4G140EB16 ,  4G140EB37 ,  4G140EB41 ,  4G140EB43 ,  5H026AA06 ,  5H026CX05 ,  5H026CX09 ,  5H026EE08 ,  5H026EE17 ,  5H026EE19 ,  5H026HH02 ,  5H026HH06 ,  5H026HH08 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027MM12 ,  5H115PA11 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI18 ,  5H115UI35
引用特許:
出願人引用 (18件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る