特許
J-GLOBAL ID:200903077601687745

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤元 亮輔 ,  水本 敦也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-270058
公開番号(公開出願番号):特開2009-163220
出願日: 2008年10月20日
公開日(公表日): 2009年07月23日
要約:
【課題】撮像装置において、視覚的に理解し易いフォーカスガイド画像を表示する。【解決手段】撮像装置は、撮像光学系100からの光束のうち、瞳分割手段によって分割された光束により形成された第1の被写体像及び第2の被写体像をそれぞれ光電変換して第1の画像及び第2の画像を生成する画像取得手段101,103,111,112と、画像を表示する表示手段108と、第1及び第2の画像を重畳させた重畳画像を表示手段に表示させる処理手段107,109とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮像光学系からの光束のうち、瞳分割手段によって分割された光束により形成された第1の被写体像及び第2の被写体像をそれぞれ光電変換して第1の画像及び第2の画像を生成する画像取得手段と、 画像を表示する表示手段と、 前記第1及び第2の画像を重畳させた重畳画像を前記表示手段に表示させる処理手段とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (6件):
G02B 7/28 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  G03B 17/18 ,  G03B 13/36 ,  G02B 7/34
FI (6件):
G02B7/11 N ,  H04N5/225 A ,  H04N5/232 J ,  G03B17/18 Z ,  G03B3/00 A ,  G02B7/11 C
Fターム (21件):
2H011BA21 ,  2H011DA05 ,  2H051BA01 ,  2H051FA68 ,  2H051GA03 ,  2H051GA13 ,  2H102AA33 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA47 ,  5C122EA59 ,  5C122EA61 ,  5C122FD01 ,  5C122FD02 ,  5C122FD05 ,  5C122FH02 ,  5C122FH18 ,  5C122FK35 ,  5C122FK41 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る